ソフトウェア開発プロジェクトの為のソースコードを管理する共有Webサービス。Chris Wanstrath、PJ Hyett、Tom Preston-Wernerらがメインとなって開発をし、Ruby on RailsとErlangで記述されており、運用保守はGitHub社が行っています。GitHubは、Linuxの開発チームが使用して徐々に世界の開発者に広まっていったGitの仕組みを利用して、世界中の人々が自分のプログラムコードやデザインデータなどを保存・公開することができるようにする為に作られたサービスです。
公開されているソースコードの閲覧やバグ管理機能、さらにSNS機能があり、最もポピュラーなGitホスティングサービスとして利用されています。GitHubを使ってバージョン管理を行っている企業も多くなっており、個人・企業問わず無料で利用することができます。GitHubに作成されたレポジトリは、基本的にすべて公開されますが、有料サービスを利用した場合には、指定したユーザーからしかアクセスができないようにするプライベートのレポジトリを作ることが可能です。中にはサイバーエージェントのように、GitHubでソースコードの公開をすることを、採用選考の一つの課程としている企業もあります。
他のバージョン管理システムのCVSやSubversionが集中型なのに対して、GitHubは分散型となっており、開発者一人一人がリポジトリ全体のコピーを保有し、そのコピーに対して変更を行います。そして行った変更が問題ないとなると、中央的サーバにその変更が実行される仕組みになっており、コードを書き換える度にサーバに接続する必要が無いことから、以前よりもさらにきめ細かい変更と共有がしやすくなったといわれています。