目次
2016年7月17日(土)に秋葉原のアキバ・スクエアにて「UNITY VR EXPO -AKIBA-」(http://events.unity3d.jp/vrexpoakiba/)が開催されました。
こちらは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン(http://japan.unity3d.com/)主催によるイベントで、ゲーム・アプリ開発用ソフトウェアの「Unity」を使って開発されたVR=Virtual Reality(バーチャル・リアリティ)の展示会。会場には約40社の企業が集まり、それぞれのVR製品をブースにて展開していました。
1. UnityとVRとは
では、そもそもUnityとは何でしょうか。Unityは統合開発エンジンであり、ゲーム開発のプラットフォームとしてインタラクティブな3Dゲームを開発することを可能とするものです。
あらゆるプラットフォームに対応している為、Windows、Mac OS X、Webプラウザ(Unity Webプレイヤー)、Flashプレイヤー、iPhone、iPad、Android、Wii、Wii U、PS3、Xbox 360など、開発したゲームを多様に展開することがが可能です。
マルチプラットフォームに対応していて、また3Dが初心者の方でも扱いやすいUnityは、ゲームエンジン市場でのマーケットシェアを着実に伸ばしており、またゲームだけでなく、医療、建築、自動車、教育など、多様な分野で利用されるようになっています。
2. Unityによるゲームや3D
今回のイベントでは、来場者の投票によって「プレイヤーズチョイスアワード」と「グッドコンテンツアワード」の2つが選出されるようになっていました。「プレイヤーズチョイスアワード」は来場者の投票数が一番多かったVRコンテンツに授与される賞で、「プレイヤーズチョイスアワード」は来場者の投票数をプレイヤーの人数で割って算出する「満足率」が一番高かったVRコンテンツに授与される賞です。
また、今回のイベントでは、会場にて数量限定で「優先パスチケット」が配られており、これを利用すると列の先頭から2番目になることができ、待ち時間を短縮できるという工夫もされていました。
それでは、本会場に集まったVRの数々をご紹介します。
株式会社PDトウキョウ(http://www.pdtokyo.co.jp/)の「CIRCLE of SAVIORS」。
両手に持つ2つの専用端末がVRの世界では剣と盾となり、これらの武器を使って迫りくる敵と戦うアクション型VRです。こちらは今回のイベントにおいて、見事、グッドコンテンツアワード1位、そしてプレイヤーズチョイスアワード4位に選ばれた作品です。
チームラボの竹内均さんによる「Intersujective Space」。空間に自由に文字などを生み出すことを可能とします。これまでの美術館やギャラリー、アーカイブスなどの空間では実現できなかった空間展示の提示を模索するトライアル作品ということです。
たつのるさん(https://twitter.com/tatsunoru)の「VR賽の河原」。一定の高さを目指して石を積み上げていくのがミッションですが、鬼がそれを崩そうと空中から襲ってくるので、石を投げて撃退するゲームです。
株式会社スリーディー(http://www.ddd.co.jp/)の「介護訓練VRシステム」。仮想空間にて介護訓練ができるシュミレーターです。現段階では重みを感じることはできないそうですが、共同研究をしている豊橋技術科学大学が重みを腕に伝えるデバイスも開発中とのことで、将来的には更にリアルな介護訓練ができるようなるとのことです。
カバー株式会社(http://co-vr.com/)の「PING PONG LEAGUE」。モーションコントローラーを使って卓球の対戦ができるゲームで、球を持ち上げてサーブをしたり、回転をかけるなど、これまでにはなかった操作を楽しむことができます。
島根県松江市を拠点に活動する同人ゲームサークルハイドレンジャー(http://www.circle-hydrangea.net/)の「The Gunner of Dragoon」。こちらは乗馬マシンに乗ることで、あたかもドラゴンに乗って空中を飛行しているような体感をすることができます。そして、襲ってくる敵を銃で撃ち落とすフライトシューティングゲームです。こちらはUnity VR EXPOプレイヤーチョイスアワード1位、グッドコンテンツアワードにおいても2位を獲得しました。
フレームシンセシス(https://framesynthesis.jp/)の「3D駐車シミュレーター」。 Oculus Riftに対応しており、実際に運転席に座っている様な感覚の中、駐車のシュミレーションを体験することができます。
Synamon(http://synamon.jp/)の「DOPAMINE」。セガから1996年に出ていた懐かしのツインスティック(https://sega.jp/fb/segahard/ss/twin.html)を利用して、敵を撃ち落としていくシューティングゲームです。
会場では実際にVR関連グッズも販売されていました。
株式会社講談社の「Hop Step Sing!」(http://hopstepsing.com/index.html)。講談社では、新しくVRコンテンツ制作を行うチームを作り、アイドルキャラクター事業「Hop Step Sing!」をスタート。今回のブースでは、VRによってライブステージを臨場感持って楽しむことができるフルCGライブステージ動画が出展されていました。小説・漫画・アニメなどで多数のキャラクターを生み出してきた実績を強みに、「VRアイドル」の地位確立を目指しているといいます。
面白法人カヤック(https://www.kayac.com/)の「VRインターン」。こちらは、カヤックの会社をバーチャルにて訪問できるというもの。「残業している社員を武器で攻撃して帰らせる」というミッション達成を目指します。
まっつん◆SW1/SWF8io(https://twitter.com/n_mattun)の「飛べると!」。飛行器具ジェットパックに見立てたリュックを背負い、自分の動きがジェットパックに伝わることで、実際に空を飛んでいる感覚を体感できるゲームです。
EXPVRの「忍VR」(http://expvr.jp/)。忍になりきり、自分の指で印を結んで忍術を駆使発することで、敵を倒していくゲームです。
deepsonarの「火星旅路 ~Spirit from Sol 814~」。探査機に乗ってるという視点で、360度に広がる火星の世界を旅することができます。
ship of EYLN(http://dev.eyln.com/)の「VR Walk & Run ユニティちゃんになってVR世界を歩き回ろう」。ユニティちゃんになりきり、VRの世界を歩き回ることができ、また、手と指も動かしている感覚を得ることができます。囚われているもう一人のユニティちゃんを助け出すのがゲームのミッションです。
TBDの「VRバッティングセンター」。棒とセンサーがあれば、どこでもバッティングの練習がVRできるトレーニングマシーンです。
株式会社meleap(http://meleap.com/)の「HADO」。イベント会場外にて展開されていたこちらは、 ヘッドマウントディスプレイとアームセンサーを装着し、体を動かして技を発動させながら、相手チームと対戦ができるゲームです。
いかがでしたでしょうか? もともとUnityはゲーム開発のプラットフォームであることから、数で見ると会場でもゲームコンテンツが多かったですが、医療分野やアート、スポーツ、コンテンツ事業など、多様な広がりを見せ始めているということが感じられました。 今、旬な技術として広まっているUnity。これからも注目し、最新の情報をみなさんにいち早くお届けしていきます。