-
プログラミング未経験・初心者が独学から副業で稼ぐおすすめの方法
公開日:2020年10月24日 最終更新日:2020年10月24日
国が副業を勧めていることもあり、プログラミングスキルを使って副業で稼ぐ方法はあるのか、どうやってスキルを身に着ければ良いのかを知りたい人は多いと思います。本記事では、プログラミング未経験から独学から副業で稼ぐ方法やおすすめの案件、学ぶべき言語などをご紹介します。
1. プログラミング未経験・独学から副業で稼げるようになるためのロードマップ
まず初めに、プログラミング未経験・独学から副業で稼げるようになるためのロードマップをご紹介します。
1.1 未経験・独学からのスタートでも副業を始めることはできる
経済産業省が「IT人材需給に関する調査」を行った結果によると、IT人材が2030年には、最も高位のシナリオで約79万人、最も低位のシナリオでも41万人程度不足するとのこと。
多くの企業でエンジニアは慢性的な人材不足で、プログラミング案件・コーディング案件の副業・リモートワーカーらへのアウトソーシングは多くの企業で比較的積極的に進んでいます。高度な案件も多いですが、中には初心者でも十分に対応可能なものもあり、クラウドソーシングが一気に普及したことも追い風となっております。
クラウドソーシングの主要事業者の「登録企業」は、中小企業庁(2014)『中小企業白書』において「発注経験がある企業は、常用従業員5人以下が全体の約7割。常用従業員数100人以上の企業は全体の約1割」とされています。近年は企業だけでなく、個人・フリーランスも発注の立場となることも多いです。受発注が非常にしやすい環境にあるため、案件獲得のチャンスは初心者でも十分あります。
1.2 プログラミング未経験・独学から稼ぐにはどんな案件を受注すべき?
プログラミング未経験・独学から稼ぐにはどんな案件を受注するべきなのでしょうか?
今回は未経験の方でも受注しやすく、なおかつ稼ぎやすい案件に絞ってご紹介します。
1.2.1 LP(ランディングページ制作)
LPとは、検索結果または広告をクリックた訪問者が最初にアクセスするページのことです。コーディングに必要なスキルとしてはHTML/CSS/JSになります。ページ数が1ページで完結するためコーディング量が少なく、開発期間が短く済む傾向です。
クライアントは写真素材やイラスト素材、コピーライティングをセットで求めているケースも多いので、それらにも対応できるとより受注しやすいでしょう。単価としては、特に未経験・独学からの場合3万円前後~10万円程度となっております。
1.2.2 コーポレートサイト制作
コーポレートサイトは会社のWebサイトのことです。会社のプロフィールサイトとも呼ばれ、会社がどのような会社なのか・どのような商品、サービスを扱っているのかなどの情報を掲載するサイトです。コーディングに必要なスキルとしてはHTML/CSS/JSに加え、クライアントがサイト更新しやすいようにCMSの導入を依頼されることが多いです。
CMSの代表格はWordPressで、WordPressのカスタマイズや修正にPHPが必要です。コーポレートサイト開発の単価は個人事業主・フリーランスで未経験からのスタートの場合、7~8万円前後から30万円程度までとなっています。
1.2.3 エラー解消・デバッグ
以下はココナラの案件になりますが、具体的にはスマホアプリのユーザレビュー及びデバッグであったり、
出典:ココナラ
海外ゲームの日本語化による言語テストやバグのチェックなど、小規模な案件が多いです。
出典:ココナラ
1.2.4 常駐案件
未経験・独学からの場合、クライアントとの意思疎通の齟齬や認識間違いでトラブルや未払いが発生したり、納期に間に合わず損害を与えてしまうことが大きなリスクです。よって常駐の上、対面でやりとりしてトラブルを防ぎつつスキルを高めていくことも有効です。
プロエンジニアに掲載されている常駐案件は以下のようなものがあります。
【VBA】システムエンジニア★紙の卸売り業向け販売管理システムのデータ移行
出典:プロエンジニア
【Unity】フロントエンドエンジニア★大規模RPGゲームの開発
出典:プロエンジニア
1.3 まずは月5万~10万円稼ぐことを目指す
まずは月5万~を目指すことを第一目標にするようにしましょう。株式会社GVが運営するお金の調査「まねーぶ」が全国の副業経験者100人にアンケートを取ったところ、平均副業収入は月間47,455円(国内の副業案件全体。よってアンケートモニターやライターなどの収入も含む)でした。よって月5万稼ぐことができれば副業収入の平均値になります。
出典:【働き方改革・実態調査】副業している1000人に聞いた収入事情と満足度|まねーぶ
1.3.1 スキルが身についたら月10万~20万の受注を目指す
月5万稼ぎつつスキルが身についたら、月10万~20万の受注を目指しましょう。単価が低いLP制作を複数請け負ったり、コーポレート制作案件を受注する、常駐案件にチャレンジするなど徐々に案件の幅を広げていくと良いでしょう。
出典:【働き方改革・実態調査】副業している1000人に聞いた収入事情と満足度|PRTIMES
上記のグラフを見てみると、10万円以上の副収入がある人の割合は全体の11.8%と1割弱になっております。そのため10万円稼ぐことができれば全体平均から見るとトップクラスの人材であると言えるでしょう。
1.3.2 デザインからコーディングまでワンストップで対応できるとベター
月10万~20万の副業が本格化してくると「さらに収入を伸ばすにはどうすべきか」「副業を本業にすべきか」などを検討するフェーズに入っていきます。プログラミング副業を本業にする場合、安定的にクライアントを獲得し続ける「営業」がネックになりやすいです。
またHTML/CSS/JSなど、初心者でも対応できる内容の案件ばかりを対応していると価格競争に巻き込まれやすいという点もあります。単価を上げるにはデザイン~コーディングまで一気通貫で担当できるなど、スキルの幅を広げてクライアントの満足度を高め、他のエンジニアと差別化するなどを検討すべきでしょう。
2. 【1】WebサイトやLPを制作するための言語・スキルを勉強する
WebサイトやLPを制作するために是非学んで欲しい言語・スキルをご紹介します。
具体的には、Webサイトの土台となるHTML/CSSやサイトに動きをつけるJavaScript、CMS構築に必要なPHP、効率的に開発が可能になるBootstrapなどがあります。
それぞれ詳しく解説します。2.1 HTML/CSS
HTML/CSSはサイト制作において基本になるマークアップ言語です。例えるならHTMLはサイトの土台になる部分、CSSは土台を綺麗に装飾するような飾り部分になります。
未経験の方はこちらの記事などを参考にすると良いでしょう。
2.2 JavaScript
JavaScriptはサイトに動きをつけることができるプログラミング言語です。画像を拡大縮小させたり、クリックやhover時に特定の動きをさせたり、さまざまな動きのあるページを実装することができます。
未経験の方はこちらの記事などを参考にすると良いでしょう。
2.2.1 jQuery
jQueryは、JavaScriptのライブラリの一つです。簡単にいうと、よく使われる機能をまとめ、JavaScriptを少ない記述で初心者の方でも簡単に実装できるように開発されたものになります。
未経験の方はこちらの記事などを参考にすると良いでしょう。
2.3 Bootstrap
Bootstrapは、Twitter社が開発したWebサイトやWebページを効率よく開発するためのWebフレームワークです。ログイン機能やボタンなど頻繁に使われる機能をまとめており、既に出来上がっている雛形を使用するので、効率良く開発を進めることができます。
2.4 PHP
PHPとは動的にWebページを作ることができるサーバーサイドのスクリプト言語です。
CMSで圧倒的なシェアを誇るWordPressもPHPで構築されており、WebサイトやLPを制作するのであればPHPは使いこなせるようになりたい言語です。未経験の方はこちらの記事などを参考にすると良いでしょう。
3. 【2】目コピ・模写でもOK!営業向けのポートフォリオを作成する
ポートフォリオは、あなたが持っているスキルの証明にもなり、名刺代わりにもなる重要な資料と言っても良いでしょう。
質の高いポートフォリオを作成することで仕事の受注率を高めることができます。ポートフォリオはオリジナルアプリである必要は必ずしもなく、模写や目コピで制作したサイトでもOKです。そのサイトを見た採用担当者やプログラマーが、その人のコーディング力を正確に見積もる材料として機能すれば問題ないです。
3.1 ポートフォリオはなぜ重要?
ポートフォリオは、すでに何らかの形でスキルを証明できていれば不要です。そうではない場合は、ポートフォリオが有効です。
あなたのスキルや実績をアピールすることができ、職務経歴書や履歴書に書かれていることの裏付けにもなります。
評価されるポートフォリオの作り方に関しては、こちらの記事も参考にしてください。3.2 プログラミング模写におすすめのサイト
出典:iSara
プログラミング模写をするのなら、iSaraが良いでしょう。なぜなら、HTML/CSSの基本やレスポンシブデザイン、お問い合わせフォームの設置、JQueryを使用したよくある質問集の開く閉じるボタンなど、Web制作においての必要最低限の基礎が詰まっているからです。
iSaraについてはこちらの記事を参考にしてください。
4. 【3】案件を受注する
ポートフォリオが出来たら実際に営業活動を行い、案件を受注してみましょう。主な方法にはクラウドソーシングサイトを活用した受注と、エージェントを活用しての受注があります。
4.1 クラウドソーシングサイト
未経験で実績の無い人はクラウドソーシングで経験を積むと良いでしょう。クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい企業と、仕事を受けたい個人がマッチングするサービスのこと。代表的なものはクラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどがあります。
4.2 エージェント
ある程度経験を積んだ人は、まとまった報酬がもらえる案件を受注するのがおすすめです。その際はエージェントを活用すると良いでしょう。エージェントを活用することで面倒な営業や手続きなどを任せることができます。
詳しくはプロエンジニアのフリーランス案件情報を参照してみて、あなたに合う案件を探してみてください。
>>プロエンジニアのフリーランス案件を探す5. 【4】案件の受注数を増やしていく
仕事に慣れてきたら、案件の受注数を増やしていきましょう。その際の注意点などを詳しく解説します。
5.1 案件受注数を増やす際の注意点
注意点としては、発注元の企業・個人の評判を事前に調べるようにしましょう。案件の要件定義が正確かを見たり、「修正は、提出物が明らかに要件とずれている場合を除き、各工程で1回まで」などと修正回数を定めることもおすすめです。発注サイドがプログラミング知識に疎い場合、修正依頼が感覚的なものであったり、修正依頼の理由が明確で無いケースもあります。
ヒアリング能力や自分自身の我慢強さも大切です。また自分自身が「本当に対応できる技術レベルがあるか」の見極めも大事で、見積もりをしても想定していないエラーに直面し、納品が遅れてしまうなどのリスクもあります。見積もりを正確に行いつつ、本当にわからないときに意見を求められるようなエンジニア仲間がいるとより心強いでしょう。エンジニア仲間を作るという意味では、スクールに通ったり勉強会に行くこともおすすめです。
6. 主なプログラミング副業案件の実例
続いて、主なプログラミング副業案件の実例を複数ご紹介します。
6.1 クラウドソーシングサイトのプログラミング副業案件例
プログラミング副業案件事例を2つ紹介します。
まずは、「クラウドワークス」のLP制作案件です。
大手飲食店のLP制作で、求められるスキルはHTML、SCSS、JSでの実装が出来る人でサイトコーディングのみとなっており、illustratorやphotoshopを利用したデザインの作成などは不要になります。料金は5万程度となっています。出典:クラウドワークス
続いて「ランサーズ」の案件です。
シリアル番号を入れて当選者を確定するシステム開発の案件です。
PHPまたはJavaScriptが使えることが前提の内容になっております。単価は5~10万円です。出典:ランサーズ
6.2 エージェントのプログラミング副業案件例
エージェントのプログラミング副業案件例として2つ程紹介致します。
まずは、【PHP】Webエンジニア★WordPressを用いた顧客管理システムの開発の案件です。
応募条件の必須条件としては、
- WordPressでのサイト開発経験
- PHP+MySQL環境下での開発経験
- 外部サービスのREST APIを使ったサービスの開発経験
- AWS環境下での開発経験
となっております。月額単価は70~80万円です。
出典:プロエンジニア
続いて、【Ruby】Webエンジニア★就活系自社サービスの開発の案件になります。
応募条件の必須条件としては、
- Rubyでの開発経験
- Ruby on Railsの経験
- 分からない部分を自己学習出来る方
- 業務をしながらキャッチアップ出来る方
となっております。月額単価は50~60万円です。
出典:プロエンジニア
7. 【中級・発展編】プログラミング副業案件で月20万円以上稼ぐには?
仕事にある程度慣れてきた方は、もっと多くの収入が欲しいと感じている方も多いのではないでしょうか。今回は、プログラミング副業案件で月20万円以上稼ぐ方法についてご紹介します。
7.1 受注可能な案件の幅を広げる
受注可能な案件の幅を広げることで、単純に収益を増やすことができます。いままでLP制作しかしてこなかった場合は、スマホアプリやWebアプリケーション開発にチャレンジしてみるなど、行動範囲を広げてみることをおすすめします。
7.1.1 スマホアプリ制作
iOSアプリ・Androidアプリの開発になります。iOSならSwift、AndroidならJava/Kotlinの言語を用いるのが一般的です。iOSアプリ案件の単価相場は以下のとおりです。
経験年数 単価 iOS経験1年未満 30万円~40万円/月(週5稼働) iOS経験1年 45万円~50万円/月(週5稼働) iOS経験2年 55万円~60万円/月(週5稼働) iOS経験3年 65万円~70万円/月(週5稼働) iOS経験4年 75万円~90万円/月(週5稼働) iOS経験5年以上 85万円~100万円/月(週5稼働) 実務経験1年以上程度のスキルが安定的な受注の最低限の目安になります。
収入を上げたいと考えている人はこちらの記事も参考にしてください。
7.1.2 Webアプリケーション開発
Ruby on RailsやLaravelなどのフレームワークを活用したWebアプリケーション開発です。Webアプリケーションエンジニアの単価平均は66万円となっています。
さらに詳しい情報を知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
この単価をベースに開発期間とクライアントへの請求金額を見積もるようにしましょう。
7.1.3 RPA・業務自動化
RPAは、面倒な手続きや業務などを自動化するシステムを開発します。RPA案件の相場は月収およそ40~60万円となっております。さらに詳しい情報を知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
この単価をベースに開発期間とクライアントへの請求金額を見積もるようにしましょう。
7.2 実務経験を重ねる
単価を上げるには、実務経験を重ねることでコツコツを上げていくことが可能になるでしょう。年齢別のエンジニア・プログラマーの平均年収はいくらなのかについて詳しく解説していきます。
7.2.1 年齢別エンジニア・プログラマーの平均年収
「賃金構造基本統計調査」によると、20代前半(20~24歳)の平均年収は339.7万円ですが、30代後半では539.7万円となり、500万円台に到達します。平均賃金は550万円というものの、280万円の人、400万円の人が相当に多いのも事実です。
副業をして年収を伸ばすことも可能ですが、一方でベースとなる年収はキャリアを重ね、スキルを伸ばすことで年齢に応じて上昇していく傾向が強いです。
7.2.2 正社員経験がない場合は「未経験OK」の求人に応募する
キャリアを重ね、スキルを身につけて年齢を重ねる中で年収を伸ばすことも大切です。正社員経験がないなら、実務経験を積む意味でも正社員を一回以上経験することも有意義でしょう。特に20代の場合、未経験OKの求人もあるので、応募してみると良いです。
8. プログラミング副業についてよくある質問
プログラミング副業についてよくある質問をまとめました。参考にして頂けると幸いです。
8.1 プログラミング副業は稼げない・難しい・無理とよく聞くが本当?
未経験・独学から簡単なHTML/CSS/JSのみを学び、大口クライアントとの契約を目指したり、Webアプリ開発案件の受注などを目指すとなると難しく現実的に受注できないでしょう。まずは未経験・独学からなら5万円の副業収入を目指すことをおすすめします。
平均副業収入は月間47,455円(国内の副業案件全体。よってアンケートモニターやライターなどの収入も含む)です。よって月5万稼ぐことができれば副業収入の平均値になります。
8.2 プログラミング副業は在宅でも可能?
可能ですが、特に経験が浅いうちは常駐案件も視野に入れて案件受注を目指すのも良いです。常駐案件には週5の常駐を求めるものもあれば、週1からでもOKというものもあります。
また、副業・兼業を解禁している企業であれば、現職の会社側と相談することで、週一程度の常駐であれば兼業にOKがでるケースもあります。現職がアルバイト・派遣などの場合でも同様です。オフィスでプログラマーとして対面で仕事をし、案件をこなすことで伸びるスキルもあります。
8.3 プログラミング副業でHTML/CSS/JS/PHP以外におすすめの言語は?
GoとPythonです。「求人検索エンジン『スタンバイ』プログラミング言語別年収ランキング2018」によると、Goは、平均年収が600万、最大提示年収が1600万と数ある言語の中で1位になっています。Goは学習の容易さと実用性の高さから、世界的に人気が上昇している言語で国内では主にインターネット企業を中心に普及しています。求人数も前年比の1.9倍に増加しており、今後伸びていく言語になるでしょう。
Pythonは、平均年収が575.1万、最大提示年収が1499万と3位にランクインしており、求人数も9344数とTOP10入りしている言語の中でも、上位3位に位置づけられています。機械学習や統計分析の活用が進むなか、求人数も前年比の1.7倍と増加しており、今後伸びていく言語になるでしょう。
出典:プログラミング言語別年収ランキング2018|求人検索エンジン「スタンバイ」調べ
9. まとめ
本記事では、プログラミング未経験から独学から副業で稼ぐ方法やおすすめの案件、学ぶべき言語などをご紹介しました。
未経験から独学で稼ぎたいと思った場合は、最初は単価が低かったり思うように仕事が受注できなかったりするケースも多いと思います。まずは、月5万や月10万からといった実現可能な目標を立てて、コツコツとクリアしていきましょう。
最新求人情報をチェック!
おすすめ記事
-
SIerが「面白くない」「つまらない」という原因は?【対処法あり】
SIerが「面白くない」「つまらない」という原因は?【対処法あり】
SIerで働いている、面白くない、コーディングができなくてつまらないと感じているSE(システムエンジニ...
-
おさえておきたいGo言語案件の業務内容、単価、必要スキルを調査!
おさえておきたいGo言語案件の業務内容、単価、必要スキルを調査!
Googleが開発したプログラミング言語であるGo言語。パフォーマンスが高く活躍の幅も広いこの言語は、近...
-
Excelファイル共有(ブック共有)の設定方法と共有解除する方法【Excel2013】
Excelファイル共有(ブック共有)の設定方法と共有解除する方法【Excel2013】
チームで作業していると、進捗管理表など皆で一つのExcelファイルを同時に開いて作業したいという場合も...
-
ピックアップ
フリーランス
【Ruby】サーバーサイドエンジニア★EC在庫管理システムの開発
月額単価 :60万円〜70万円
EC(業種問わず)のリサーチ機能や出荷管理、在庫管理など、販売者の効率化を促進するシステムのサーバ...
フリーランス
【QAエンジニア】運送マッチングプラットフォームのQA
月額単価 :60万円〜70万円
大量の荷物を送りたい企業とトラックドライバーをつなげる物流マッチングプラットフォームを展開する企...
フリーランス
【Python】機械学習エンジニア★企業向けスコアリングサービスの開発
月額単価 :50万円〜80万円
同社は自社サービスでAIを使ったイベント情報比較サービスの展開や、AI関連の受託開発を行っています。 ...
フリーランス
【Ruby/JavaScript】Webエンジニア★地方特化型の短中期アルバイトマッチングプラットフォームの開発
月額単価 :70万円〜80万円
短中期アルバイトマッチングプラットフォームを展開している企業にて、地方特化型の繁忙期限定のアルバ...