この記事では、情報セキュリティマネジメント試験に効率よく合格するために必要な勉強方法を、具体的な3ステップでご紹介しています。独学に役立つおすすめの参考書や勉強サイト、アプリなどもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
1. 独学で合格するための3ステップ勉強法
1.1 ステップ(1):公開問題チェックでレベル感をつかむ
試験合格を目指す方がまず初めに行うべきなのは、試験のレベル感をつかむことです。合格までどのくらいの勉強時間がかかりそうなのかをまずチェックすることで、独学の見通しを立てることができます。
通年受験可能なCBT形式になった現在の情報セキュリティマネジメント試験では、過去問は公開されていません。その代わり公式サイトでサンプル問題が公開されていますので、レベル感のチェックに利用してください。
▶ 情報セキュリティマネジメント試験(SG)公開問題(問題冊子・解答例)|IPA
1.2 ステップ(2):参考書を一通り読む
ここはあまり時間をかけず、まずは参考書全体を一通りさっと通し読みしてください。章末問題などが完璧に解けないまま先へ進んでも、ここでは問題ありません。
1.3 ステップ(3):過去問を勉強する
情報処理技術者試験は、過去問からの再出題がとても多いのが特徴です。
参考書をさっと一通り読んだ後は、問題集や無料のWeb問題集を活用してとにかく過去問演習の回数を増やすことが、合格への近道です。
1.4 番外編:科目B試験の長文問題対策
以前の午後試験は大問形式(一つの長い問題文に対して、設問が複数用意される)でしたが、現在の科目B試験は科目A試験と同じ小問形式になりました。
とはいえ科目Aとは違い、長めの問題文を読み解いて解答する必要があります。さらに全問必須解答に変更になったため、苦手分野を避けることもできなくなりました。
長文読解が苦手という方は、できるだけ多くの科目Bの過去問や例題を解き、出題傾向を把握することが重要です。
2. 厳選!実際の合格者が使った参考書・問題集
ここでは、実際の合格者が独学する際に使った参考書や問題集を、ご紹介します。
2.1 おすすめの参考書
■ 情報処理教科書 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント[科目A][科目B]2025年版
【著 者】橋本 祐史
【出版社】翔泳社
【発売日】2024年11月20日
【サイズ】A5
【ページ】568P
【価 格】1,958円
出典:翔泳社
「初心者が挫折しない本」をコンセプトにした、定番の参考書です。知ってて当然として説明を省略されがちな専門用語から、やさしく丁寧に説明されています。もちろん科目Bの長文対策も、しっかり取り上げられています。
さらに試験1回分の模擬問題とCBT方式の試験に慣れるためのWebアプリが付属しており、これだけで合格を目指せる一冊です。
2.2 おすすめの問題集
■ 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和7年度
【著 者】五十嵐 聡
【出版社】インプレス
【発売日】2025年3月11日
【サイズ】B5
【ページ】336P
【価 格】1,650円
出典:インプレス
模擬試験3回分に加え、本試験形式の演習が約5回分集録されています。B5サイズと大きめの本ですがダウンロード特典として全文のPDFが付属しているので、タブレットなどに入れて持ち運ぶことも簡単です。さらにWebアプリ「でる語句」も提供されているので、自宅でじっくりでも、外で手軽にでも、両方で学習できる一冊です。
2.3 おすすめの情報セキュリティ入門書
■ マンガ+図解で基礎がよくわかる 情報セキュリティの教科書
【著 者】左門至峰、厚焼サネ太
【出版社】技術評論社
【発売日】2024年7月8日
【サイズ】A5
【ページ】256P
【価 格】1,980円
出典:技術評論社
試験突破のためだけに過去問を覚えるのではなく、これから情報セキュリティについてしっかりと身につけたいという方におすすめの参考書です。
基礎知識や最新のキーワードを体系的に学べて、情報セキュリティの全体像を把握するのに役立ちます。各節の導入部分にはその節のイメージをつかめるマンガが配置されているので、初心者でも無理なく知識を吸収することができます。
3. 通勤・休憩中に!スマホアプリで効率学習
午前対策がメインとなりますがスマートフォンアプリもいくつかリリースされていますので、ご紹介します。
3.1 iPhone対応のアプリ
■ 情報セキュリティマネジメント 試験<全問解説>
出典:App Store
無料で科目A試験に対応する公開問題&過去問と、その全問のわかりやすい解説が収録されています。学習履歴やカテゴリごとの正答率表示、苦手な問題が一覧で分かる機能やブックマーク機能など、無料ながら学習をサポートする機能も充実しています。
3.2 Android対応のアプリ
■ 2025年版 情報セキュリティマネジメント問題集(解説付)
出典:Google Play
こちらも無料で科目A試験対応の過去問や公開問題全472問を、詳しい解説付きで提供しているアプリです。正解以外の選択肢についても、解説が用意されていて疑問点の解消につながります。2回連続して正解した問題は出題されなくなる機能もあり、隙間時間の学習がはかどる仕組みになっています。
4. お金をかけずに合格!無料過去問サイト活用法
4.1 IPA公式サイトを活用
CBT方式へ移行してから、公式サイトでの過去問は公開終了になりました。その代わり「公開問題」というサンプル問題が提供されています。
▶ 情報セキュリティマネジメント試験(SG)公開問題(問題冊子・解答例)|IPA
4.2 過去問Web問題集を活用
CBTへ移行する以前の情報セキュリティマネジメント試験の午前試験から過去問を400題収録しているほか、ITパスポートや基本情報など他区分試験からセキュリティ分野の過去問が500題、および法務分野の過去問が150題収録されています。
ただ過去問をサイトに掲載しているのではなく、Web上で動作するアプリとなっています。年度や分野を絞って表示する機能があるほか、ランダム表示や間違えた問題のみ再表示するなど、多彩なオプションが用意されています。
5. まとめ
通年のCBT方式に変わってから、情報セキュリティマネジメント試験の合格率前後は70%程度と高い水準で落ち着いています。とはいえ、知らなければ考えても解けない問題が多いのも事実です。通年試験なので「この日に受ける!」と決めたなら、そこに向かって計画的に学習を進めてくださいね。
情報セキュリティマネジメント試験の試験概要や難易度、メリットについて知りたい方は、次の記事も合わせて読んでみてください。
当サイトプロエンジニアのコンサルタントが厳選したおすすめのフリーランス案件特集はこちら
特集ページから案件への応募も可能です!
実際にフリーランスエンジニアとして活躍されている方のインタビューはこちら