靴は黒なら何でも良い・革素材であれば何でも良いと思っている方も多いようですが、これは間違いです。
実際当社の転職支援においても、ブーツを履いて面接を受けた結果、不採用となったケースがあります。これは、TPOをわきまえておらず社会人、大人、ビジネスパーソンとしてNGとみられてしまったということでしょう。
面接を受ける上での基本中の基本ですが、スニーカーやブーツなどはNGです。黒であればスニーカーでも良いと考える方もいるようですが、スーツにスニーカーで面接に行けば人事は即座に不採用と判断するでしょう。
就活に求められる靴とは
革靴、ストレートチップ、黒、ポインテッド・トゥ、内羽根の4つです。
「ストレートチップ」とは、つま先部分に横の縫い目(ストレートライン)が入ったもので、活や冠婚葬祭などのフォーマルな場面で使われるデザインです。
つま先部分のデザインは、丸みがある「ポインテッド・トゥ」が好まれます。
また、革靴には、ひもを通す部分(鳩目)に内羽根と外羽根と呼ばれるデザインがあります。
内羽根は鳩目部分と甲の区別がないもので、反対に外羽根は甲との境目があり、外側に広げることが出来るデザインです。一般的に、羽根式はフォーマルで使用され、外羽根はカジュアルな画面で活用されます。

ストレートチップ/ 黒/ ポインテッド・トゥ/ 内羽根
最も無難な形です。甲の部分は横に縫い目のあるストレートチップ、つま先は丸みがあるポインテッド・トゥであり、黒で内羽根になっています。
ストレートチップ/ 黒/ スクエア・トゥ/ 内羽根
ストレートチップ、黒で内羽根になっていますが、つま先が四角い「スクエア・トゥ」になっています。この程度であれば問題ないとする企業も多いですが、伝統的な企業でマイナス点となる可能性もあります。
斜めストレートチップ/ 黒/ ロングノーズ/ 内羽根
ストレートチップではなく斜めに縫い目が入った「斜めストレートチップ」で、さらに、つま先が長い「ロングノーズ」です。一般的な企業では避けたほうが良いでしょう。
プレーントゥ/ 茶 / スクエア・トゥ/ 内羽根
縫い目のない「プレーントゥ」です。悪くはないですが、 やはりストレートチップのほうが無難です。また、就活では、茶系の靴は避けるほうが良いでしょう。
ストレートチップ/茶/ ポインテッド・トゥ/ 外羽根
ストレートチップ・ポインテッド・トゥなのは問題ありませんが、茶系で、外羽根である為ためにかなりカジュアルな印象を与えてしまいます。就活には不向きです。