プロジェクトマネジメントは「正社員が行うもの」と考えているエンジニアの方や、企業担当者の方は多いのではないでしょうか。
実は近年は、PM関連の案件の外注も増えており、プロジェクトマネージャーとして独立するフリーランサーの方も増えています。PM案件の単価は、月90万円~が目安です。月100万円以上の案件も多く、弊社プロエンジニアでは掲載中の案件以外にも非公開案件を多く保有しています。興味がある方は、まず無料会員登録をしていただければ個別にご紹介が可能です。お気軽にご相談ください。
今回は、PM関連のフリーランス案件の最新動向を弊社プロエンジニアのキャリアコンサルタントが解説します。

インターノウス株式会社 ITアウトソーシング事業部
コンサルタント 碓井良輔
インターノウスITアウトソーシング事業部の発足メンバーとして参画。コンサルタントとして10年目のキャリアを持つ。高単価かつスピード感のある提案はもちろん、参画後の報酬増の戦略、IT業界の慣習についての相談など幅広くきめ細やかな対応が強みです。あなたのご経験を存分に発揮できるお仕事をご紹介致します。まずはお気軽にご相談ください。
インターノウス株式会社 ITアウトソーシング事業部
コンサルタント 武田直也
主にスタートアップやベンチャー企業様への営業を担当。企業様毎に人材募集の背景から理解できるよう、展開しているサービスへの知識を深めたり、ニーズのヒアリングを細かく行うよう心がけております。スピード感を持ったご提案と共に、その後のサポートまで一貫して対応いたします。企業様とエンジニアの皆さま双方へいい影響を与える存在になり、自分自身もお客様から学んでいく。そういった『ホンモノ』の関係性を築くことを大切にしたいです。
PM案件の「外注」の現状とフリーランスに依頼するメリット

【Q】PM(プロジェクトマネージャー)向けのフリーランス求人は多いですか?少ないですか?
PM系は本来企業の責任者クラスが担当するもので、フリーランスに任せないという方針の企業もそれなりに多いのは事実です。そのためフリーランスエンジニア向けの求人などと比べると少ないですね。 とはいえ、常に案件は一定数存在しますし、単価感も高めです。
【Q】企業側から見てフリーランサーにPM(プロジェクトマネージャー)案件を依頼するメリットは何ですか?
PMはエンジニアとしての業界歴が長く開発・インフラ構築の流れを把握している方が、プロジェクトリーダー等のポジションを経てステップアップしていくことがセオリーです。そのため企業からすると、優秀なプロジェクトマネージャを社内で育成するには時間もコストもかかるのが現実です。
そこで即戦力としてスポットからでも採用できるのが「フリーランスのPM」です。
多くの現場を経験したことのあるフリーランスであれば、色んなケーススタディを把握しているので応用が効きやすく、実際、最終的なアウトプット品質が高くなる傾向にあります。 またフリーランスなので、企業サイドから見ると「人件費を変動費に計上できる」のは大きなメリットですね。
【Q】フリーランスに求められる「PM(プロジェクトマネージャー)経験」の規模感の目安はどれくらいですか?
求められる規模としては10名以上の規模感でのPM経験があれば、選択肢が増えると思います。 2、3人程度の小規模案件の経験しかない場合でも、独立自体は可能です。ですが、やはり幅は狭まりますね。
PM(プロジェクトマネージャー)向けフリーランス案件の単価相場は「90万円~」
【Q】PM(プロジェクトマネージャー)向けのフリーランス案件の単価相場を教えてください
予算感としては、90~100万ほどが目安となります。 案件内容によっても様々なので、100万以上出る案件もございます。
【Q】現在プロエンジニアでおすすめのPM(プロジェクトマネージャー)向けのフリーランス案件はありますか?
プロジェクトマネージャー(上流SE)★スタートアップ向けプラットフォーム開発
勤務地: | 東京都 墨田区 |
---|---|
月額単価: | 100万円~ |
就業時間: | 10時00分-19時00分(※応相談) |
年齢: | 年齢制限なし |
必須スキル: |
・プロジェクトマネージャーやWebディレクター経験 ・コードレビューの実務経験 ・開発言語への基礎理解 |
尚可スキル: |
・オフショア開発を用いた現場での作業経験 ・Pythonでの開発経験 |
ライブ配信アプリの開発推進
勤務地: | 東京都 新宿区 |
---|---|
月額単価: | 80万円~90万円 |
就業時間: | コアタイム(10時00分-15時00分)1日8時間稼働 |
服装: | 私服 |
年齢: | 年齢制限なし |
必須スキル: |
・開発プロジェクトをマネジメントした経験(3年以上) ・アジャイル開発のプロジェクトマネジメント経験 |
尚可スキル: |
・自社プロダクト/サービスの開発、管理経験 ・モバイルアプリの開発、管理経験 ・事業責任者の経験 |
スタートアップ企業における受託開発のPM・ITコンサルタント業務
勤務地: | 東京都 港区 |
---|---|
月額単価: | 80万円~90万円 |
就業時間: | フルフレックスタイム制 |
服装: | 私服 |
年齢: | 年齢制限なし |
必須スキル: |
・顧客折衝の経験 ・要件定義や仕様書/設計書の作成経験 ・未経験の分野でもキャッチアップが可能な方 |
尚可スキル: |
・Webアプリケーションの開発経験 |
【Q】より高単価が望める案件はありますか?
メガベンチャー社内の人事給与会計関連システム開発
勤務地: | 東京都 品川区、フルリモート |
---|---|
月額単価: | 130万円~ |
就業時間: | フレックス(コアタイム10時00分-17時00分) |
服装: | 私服 |
年齢: | 年齢制限なし |
必須スキル: |
・業務プロセス改善も含めた課題解決力 ・内製だけではなく外部システム(Saasなど)を組み合わせた課題解決力 ・アジャイルWEB開発のプロダクトマネジメント経験3年以上 ・AWSコンソールやCLIの利用経験 ・外部APIとの連携システムのマネジメント経験 ・スタートアップ~メガベンチャーでの就業経験 |
尚可スキル: |
・コーポレート部門へのヒアリングやインタビューの実施スキル ・人事給与会計システムのドメイン知識 ・開発経験 |
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)案件は地方での稼働やリモート勤務も可能
【Q】PM(プロジェクトマネージャー)の採用ニーズが多い分野や企業の例はどのようなものですか?
Web受託企業 > SIer > 大企業 >スタートアップ企業
という感じです。
Web受託企業は常時複数の案件を抱えており、企業内の社員だけでは管理しきれないことが多いためPMを募集することが多いです。SIerも同じ理由です。
一方で大企業は社内に人材を抱えていますし、スタートアップも自社開発を行うことが多いので、前者2つよりも求人は少ないですね。
【Q】PM(プロジェクトマネージャー)はコミュニケーション力やプロジェクト管理能力が必須ですが、リモートや地方在住での稼働は難しいですか?
可能です。 常駐案件よりも数は少なくはなりますが、地方在住の方でもマネジメント案件で決定される方もいらっしゃいます。
【Q】「ウォーターフォールしか経験がない」「スクラムしか経験がない」場合でも独立は可能ですか?
可能です。 ちなみにそのような場合は、スキルの証明に資格を取っておくのもプラスです。面接でのアピールポイントにもなります。
資格としては、以下を取得すると良いと思います。
• PMP(Project Management Professional)
→いわゆる「PM(プロジェクトマネージャー)のための資格」です。
• 基本情報技術者試験
→マネジメント系の問題も出題されるので、取得することでマネジメント知識を学習した証明になります。
• ITIL
→ITサービスを運用するための最善・最良な方法がまとめられたものです。
キャリアコンサルタントが語る優秀なPM(プロジェクトマネージャー)の条件は「誠実さ」
【Q】コンサルタントの目から見て「優秀なPM(プロジェクトマネージャー)」と「正直そこまででもないPM(プロジェクトマネージャー)」の違いは何ですか?
「優秀なPM」は以下のような要素が該当することです。
• 10名程度のマネジメント経験がある
• 責任感がある
• 自身の作業範囲に捉われずオーバーラップしフォローできる
• 課題解決力がある(常に目の前の事象に対し疑いの心がある)
• 成功体験/失敗体験両方ある
• 誠実さがある(キレない)
【Q】実際にプロエンジニアで支援した「プロジェクトマネジメント案件」の例を教えてください
▶ 案件例(1)
事業者管理Webサービス開発のマネジメント案件
業務内容:開発チーム内における顧客調整やコントロールを専属して担当
必須スキル:仕様を把握、顧客との調整をして設計書が書ける(修正できる)方
紹介先の企業はインフラ系の会社であり、開発系の案件のマネジメントがうまくいっておらずプロジェクトマネージャの紹介依頼がありました。いわゆる「火消し要員」としての活躍を期待されたものです。 そこで弊社より、経験豊富なプロジェクトマネージャを紹介し参画しました。突発的なトラブル対応が作業内容に含まれていたことから、案件単価も高めです。 プロジェクトマネージャとして突発的なトラブルなどに対応し、問題解決した経験がある方には同種の案件を紹介できる可能性があります。
▶ 案件例(2)
ライブ配信アプリの開発推進におけるPM(プロジェクトマネージャー)案件
業務内容:サービスをグロースさせるための次期開発案件の立ち上げ~リリースまでの進行管理をご担当
必須スキル:・開発プロジェクトをマネジメントした経験(3年以上) ・アジャイル開発のプロジェクトマネジメント経験
急成長しているライブ配信アプリを展開しているWebベンチャー企業で、4~5年後の上場を見据え、成長を加速させるために活躍できる要員を募集。 "Webの自社開発プロジェクトにおけるPM案件" にこだわって案件を探していた要員を紹介し参画しました。 Webベンチャーでは社内開発にこだわっているケースが多いので、マネジメントを行いつつ、社内人材の育成にも貢献できるフリーランサーの採用ニーズは比較的高めです。
【Q】フリーランスにおけるプロジェクトマネジャーの将来性は今後も期待できるものでしょうか
はい、プロジェクトがある限りは需要はあり続けます。 ただプロジェクトも時代とともに何が最善の運用の仕方か常に変化していくので、対応できるよう常にアンテナを貼っていく必要はあるかと思います。
【Q】フリーランス案件申し込みの流れをおしえてください
無料会員登録フォーム、または案件エントリーフォームよりご登録下さい。 登録時間は1分程度です。ご登録後には自動返信メールが届きます。1営業日以内に、プロエンジニア担当キャリアコンサルタントより、お電話及びメールにてご連絡させて頂きます。
コンサルタントから最後に一言
近年はPM(プロジェクトマネージャー)という責任感のあるポジションでもフリーランサーが活躍できるようになってきました。 現在PMで活躍されている方、これまでのご経験を活かしてPMを目指したい方、まずはご相談ください。案件を用意しお待ちしております。