• 異業種からITへ。1年でフリーランス転身。スキル習得も働き方も“自分で選ぶ”。クラウドインフラエンジニアのリアルな転身記

    公開日:2025年05月09日 最終更新日:2025年05月09日

    磯部さんプロフィール(29歳)

    現場監督からキャリアをスタートし、コロナ禍を機に自営業としてECショップを運営。その後IT業界へ転身し、インフラエンジニアとしてキャリアを積む。2024年にフリーランスとして独立。現在はAWSやGCPを扱う金融系インフラ案件に従事し、スキルアップと自由な働き方を実現中。

    利用者インタビュー 【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    ❶ 現場監督からエンジニアへ。自由を求めたキャリアの原点

    利用者インタビュー【フリーランスエンジニア案件情報|プロエンジニア】

    【Q】フリーランスとして働く前は、どのようなお仕事をされていましたか?

    エンジニアになる前は、現場監督として働いていました。ただ、新卒一年目から忙しい日々が続き、心身ともに負荷を感じたため、将来を見据えて転職を決意しました。当時はちょうどコロナが流行り始めた時期。
    IT業界への興味はあったものの、未経験からの転職はハードルが高いと感じ、自営業という形で一度自由な働き方に挑戦することにしました。

    自営業ではECサイトを運営。全くの異業種でしたが、「場所や時間に縛られずに働く心地よさ」はこの時に強く実感しました。
    ただ、ITスキルを活かしたキャリアに再挑戦したい気持ちはずっとあり、コロナ収束のタイミングで改めてIT転職にチャレンジすることにしました。


    【Q】なぜエンジニアを目指そうと思ったのですか?

    正直に言えば「冬は暖かく、夏は涼しい室内で働きたい」と思ったのが理由の一つです(笑)。
    それに昔からパソコンが好きで、MMORPGなどのゲームをよくプレイしていました。PCに触れることに抵抗はありませんでした。高校生の頃から、街づくりや資源管理みたいな、ロジックを組み立てるタイプのゲームが好きだったので、今思えば、システムや仕組みを考えるのが得意だったのかもしれません。

    一番の決め手は「需要の高さ」ですね。いくら努力しても、需要のない業界では生活が安定しません。その点、IT業界は成長産業ですし、「努力が報われやすい」と思いました。


    【Q】エンジニアとしての初仕事について教えてください

    最初はSES会社に就職し、オンプレとAWSのインフラ構築・運用保守を担当しました。
    その会社は、やる気のある人に対して資格取得の支援をしてくれていて、「3か月以内に決められた試験に合格できなければキッティング案件に回す」といった方針でした。その分、合格すればAWS案件に参画できるという制度があったので、1か月目にLPICを取得、2か月目でAWSの資格であるAWS Certified Cloud PractitionerとAWS Certified Solutions Architect - Associateを取得しました。
    その後、実際のプロジェクトにもすぐ参画し、短期間で技術力を高められたのは、本当に貴重な経験でした。


    【Q】フリーランスに転身されたきっかけは?

    2024年10月からフリーランスになりました。

    それまではSES会社で働いていたのですが、「この働き方なら会社に所属しなくてもいいのでは?」と感じたんです。もちろん恩義はありますが、正社員だとどうしても会社の意向に沿わないといけない場面も多く、「もっと自分の意思でキャリアを切り拓いていきたい」と思うようになりました。

    その点、フリーランスであれば選択肢の幅が広がりますし、毎日出社して退勤するという働き方自体は変わらないので、あとは税金などの手続きを自分でこなす覚悟さえあれば、十分やっていけると判断しました。

    ▲トップへ戻る

    利用者インタビュー 【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    ❷ プロエンジニアとの出会いが、フリーランスの未来を切り開いた

    利用者インタビュー【フリーランスエンジニア案件情報|プロエンジニア】

    【Q】プロエンジニアに出会ったきっかけは?

    友人に「フリーランスはいいぞ」と勧められていて、その流れでインターノウスを紹介してもらいました。実務経験が1年ほどだったので、直請け案件は厳しいかと思ってエージェントを使おうと考えていたんです。

    担当の尾崎さんとつながってスキルシートを提出したところ、意外にもたくさんの企業から声をかけていただけて、「これなら自分にもチャンスがあるかもしれない」と感じました。
    また、尾崎さんとはLINEで連絡を取り合っていたのですが、案件選定も対応もとにかくスピーディーかつ丁寧で、信頼できると感じました。


    【Q】実際の案件探しや参画までの流れについて教えてください

    案件は、スキルアップを最優先に選びました。
    「とにかく学べる環境で、クラウドに関われる仕事を」と尾崎さんにお願いし、紹介された案件はすべてエントリーする勢いで取り組みました。

    尾崎さんと連絡を取り始めてから、約1か月半で、AWSとGCPを扱う金融系インフラの運用保守案件が決まりました。会社員時代と比べて、収入は1.5~2倍にアップ。契約条件にも大満足しています。


    【Q】担当エージェントのサポートはどうでしたか?

    尾崎さんのサポートには本当に助けられました。
    LINEでのやり取りなので、ちょっとした疑問も気軽に聞ける。
    「え、こんなこと聞いていいのかな?」ということも、ストレスなく相談できます。

    参画前の流れについても、私の場合はどうなるのかを具体的に説明してくださったので、初日を安心して迎えることができました。「困ったら尾崎さんに相談すれば大丈夫」と思える安心感があるのは大きいです。

    ▲トップへ戻る

    利用者インタビュー 【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    ❸ フリーランスという選択がもたらした"自由と成長"

    利用者インタビュー【フリーランスエンジニア案件情報|プロエンジニア】

    【Q】フリーランスになってから働き方の変化はありましたか?

    生活リズムや働き方そのものは、正直あまり変わっていません。
    でも「将来を見据えて仕事をしている」感覚が強くなったと思います。

    正社員時代は、会社から言われたことをこなしていればよかったですが、今は常に「自分の働きぶりが評価されている」という意識があります。ボーッとしていたら生き残れないという危機感がある分、常にアンテナを張って働けています。


    【Q】フリーランスとしての魅力は何ですか?

    一番は「仕事を選べる自由」ですね。 新たなスキルを習得したいと思えば案件を変えることもできますし、1か月休んで次の案件を探すのも自由。
    ロングバケーションを取れるのは、フリーランスならではの特権だとも思います。

    さらに、自営業の経験があるので、確定申告などの税金面も問題なく対応できています。
    節税ができるのも、フリーランスならではの魅力ですね。


    【Q】今後のキャリアについて教えてください

    今後もインフラ・クラウド分野を軸にキャリアを広げていきたいです。
    現在はAWS、オンプレ、GCP(Google Cloud)に少しずつ関わっていますが、特に注目しているのがAI技術です。

    最近はAI関連のセミナーにも積極的に参加しています。
    AIをうまく活用すれば、知見が浅い分野でも成果を出せると感じているので、最新技術やトレンドを押さえながら、自分の強みを広げていきたいと思っています。

    ▲トップへ戻る

    利用者インタビュー 【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    ❹ まずは一歩踏み出してみる。不安を行動に変えるためにできること

    利用者インタビュー【フリーランスエンジニア案件情報|プロエンジニア】

    【Q】最後に、これからフリーランスエンジニアを目指す方にアドバイスをお願いします!

    まずは「とりあえずやってみる」ことが大事だと思います。
    不安はあって当然。でも、実際に動けば景色は変わります。

    いきなり独立が怖いなら、まずはフリーランスエージェントに相談してみるのがおすすめです。
    自分のスキルがどの程度通用するのか、プロの目で判断してもらってください。
    漠然とした不安を具体的な行動に変えていけば、次の一歩が見えてくるはずです。

    ▲トップへ戻る

    利用者インタビュー【フリーランスエンジニア案件情報|プロエンジニア】


    利用者インタビュー【フリーランスエンジニア案件情報|プロエンジニア】

    担当コンサルタント紹介

    尾﨑淳太

    フリーランスエンジニア様への案件紹介をメインに担当しております。 エンジニア様ひとりひとりの幅広いニーズに沿ったご提案を心がけ、常にスピード感を持ち業務に取り組んで参ります。参画後のサポートも安心感をもってお任せください。これまで培った営業職のキャリアを活かし、エンジニア様のキャリア形成のお手伝いをさせて頂くことは勿論のこと、広く多方面での伴走者といったイメージでお付き合いできればうれしいです!


    最新のフリーランスエンジニア案件情報をチェック!

    月額単価70万円〜90万円
    勤務地 東京都 江東区
    月額単価60万円〜100万円
    勤務地 東京都 江東区
    月額単価60万円〜90万円
    勤務地 東京都 江東区

    フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

    • 定期的に案件を紹介してほしい
    • 完全フルリモートワークや、週1出勤など、働き方を選びたい
    • 単価交渉など営業周りが苦手なので、誰かに任せたい

    プロエンジニアにお任せください!

    プロエンジニアはほとんどEND直案件!高額単価案件ならお任せください。
    完全フルリモートや、週1出勤など、希望に合わせた働き方ができる案件を多数ご用意しています。
    単価や契約交渉などは弊社キャリアコンサルタントに全てお任せください。

    無料登録して、あなたの希望に合った案件をチェック!

    簡単60秒!無料登録はこちらから

    おすすめ記事

  • ピックアップ

    フリーランス

    NEW 【Java/Spring】サーバーサイドエンジニア★アーキテクト開発支援

    Java を用いた公営競技投票システム保守開発案件にご参画いただきます。 様々なプロジェクトにおいて、...

    月額単価:70万円〜90万円

    フリーランス

    NEW 【PM/PMO】プロジェクトマネージャー支援

    様々な業務システムやWebアプリケーションのプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーの支援をす...

    月額単価:60万円〜100万円

    フリーランス

    NEW 【Java】サーバーサイドエンジニア★公営競技投票システムの保守開発

    Javaを用いた公営競技投票システム保守開発案件にご参画いただきます。 保守案件、管理、推進、調査...

    月額単価:60万円〜90万円

    フリーランス

    NEW 【Ruby on Rails】サーバーサイドエンジニア★ゲーム開発企業の事業支援部での基盤開発

    ・社内向け Webサービスの保守 ・社内で利用している、Ruby on Rails で作られた売上管理ツール、360度...

SCROLL TOP