会社員だった頃とは異なり、すべてにおいて自己管理が必要になるフリーランスエンジニア。
いかにルーティンワークを減らせるかといったタイムマネジメントはもちろん、請求書作成や税務処理といった経理作業にも手間がかかるでしょう。
もちろんエンジニアとして常に最新技術のキャッチアップは欠かせません。
そこで本記事では、フリーランスのタイムマネジメントや売上管理に必要なツールに加え、自己管理でもある健康に役立つツールまでを一挙紹介。
お役立ちツールを上手く活用して、本業であるITエンジニアとしての作業時間を少しでも増やしましょう!
1. タイムマネジメントツール
フリーランスエンジニアにとって「いかに短時間で質の高い仕事をするか」というタイムマネジメントは、働くうえでとても大切です。時間管理ツールを上手く取り入れて効率よく仕事をこなし、パフォーマンスを向上させましょう。
1.1 タスク管理のおすすめツール
Todoist
|
【主な特徴】
・500万人以上が使用している人気のタスク管理アプリ ・シンプルで直感的に操作内容 ・作業に集中しやすいシンプルなデザイン |
---|---|
【主なレビュー】
・付箋のような使い心地で、業務の間にもタスクをチェックしやすい。 ・備忘録としてタスクをどんどん書き残せる点が良い。 出典:IT review |
|
Brabio!
|
【主な特徴】
・ガントチャートでプロジェクト管理ができるツール ・マイルストーン、タスク同士のリンク、達成率の表示など、多彩な機能が魅力 |
【主なレビュー】
・タスクが増えても柔軟に管理でき、複数の仕事を効率よくこなせる。 ・必要に応じでExcelに書き出せて、セキュリティの厳しい案件でも便利。 出典:IT review |
◆ おすすめポイント
頭の中にあるタスクをツールを使って書き出し、管理してみると今やるべきことが明確になり、気分もスッキリ!タスクを消化したとき、達成率や一言メッセージで応援してもらえる機能はモチベーションも上がります。
1.2 スケジュール管理のおすすめツール
Googleカレンダー
|
【主な特徴】
・PCでもスマホでも操作・管理ができるgoogleの無料のカレンダーツール ・TODOリストもあり、使い勝手がいい |
---|---|
【主なレビュー】
・リマインドメールやスケジュール検索の機能が、すごく便利です! ・他のアプリケーションと連携が可能な点が便利。 |
|
Refills Lite
|
【主な特徴】
・画面がシンプルで見やすく、日・週・月の切り替えも簡単 ・システム手帳をそのままアプリ化したようなスケジュール管理アプリ |
【主なレビュー】
・紙の手帳のように使えてメモもできる。 ・MAPビューで待ち合わせ場所を記載できる。 出典:スマホゲームCH |
◆ おすすめポイント
PCやスマホでスケジュールを管理するメリットは、情報を共有しやすいうえ、手帳を持ち歩く必要もないこと。特にリマインド機能は、繁忙期などのうっかり防止策として役立つこと間違いなしでしょう。
2. 経理(税金・請求書・売上)管理ツール
会計の知識があったとしても、時間も手間もかかってしまう帳簿付けや確定申告の書類作成は、多くのフリーランスエンジニアが悩みがち。そうした事務作業の手間を減らす経理管理ツールを取り入れることは、仕事の効率化をはかるためにもとてもおすすめです。
◆ 税金管理のおすすめツール |
|
やよいの青色申告オンライン
|
【主な特徴】
・はじめてでも"選んで入れるだけ" の簡単さが魅力のクラウド申告ソフト ・銀行取引明細の仕訳データとしての自動取り込みも対応 |
---|---|
【主なレビュー】
・確定申告に必要な書類を簡単に作ることができ、比較的安価。 ・スマホを利用した帳簿入力機能が良い。 出典:IT review |
|
◆ 請求書のおすすめツール |
|
MISOCa
|
【主な特徴】
・シンプルな操作で請求業務がすぐに完了する、フリーランス向けの請求書サービス ・オリジナルの請求書が表計算ソフトよりも簡単 |
【主なレビュー】
・クラウド管理だから外出時もスマホから見積書や請求書を簡単に作成できる。 ・郵送機能もワンクリックで発送まで対応してくれ、便利。 出典:IT review |
|
◆ 売上管理のおすすめツール |
|
Freee
|
【主な特徴】
・ネット上からログインできるクラウド会計ソフト ・PCやスマホからでも簡単に帳簿ができ、月額980円からとリーズナブル |
【主なレビュー】
・銀行口座やクレジットカードと同期でき、毎日の収支管理が容易。 ・自動仕訳機能が搭載されていて 、初心者でも使いやすい。 出典:会計ソフトHack |
◆ おすすめポイント
企業に勤めていた頃はノータッチだった事務作業も、アプリやツールをうまく取り入れれば、負担を減らすことができるのです。「苦手分野だから」と後回しにせず日々コツコツ入力しておけば、さらに効率はUPします。
節約した時間を事業にあてれば収入UPにつながり、まさに一石二鳥と言えるでしょう。
◆ 経理管理を快適にする確定申告(会計)ソフトやネット銀行について、こちらの記事も参考にしてみてください。
3. 勉強ツール
いざという時のために、自身のスキル不足を補完してくれるサイトをリストアップしておくと、仕事に取り組むモチベーションや自己成長の向上につながります。"調べる" というアクションは、知識を広げるチャンスでもあるのです。
有効な知識を共有してくれるサイトを知ることは、フリーランスエンジニアとしての強みになることでしょう。
3.1 情報収集のおすすめサイト
◆ おすすめポイント
海外のニュースや世界で活躍するエンジニアのノウハウを知ることは、とても好奇心をくすぐられるものです。新たなビジョンやガイドラインを見つけるきっかけにもなるのではないでしょうか。
3.2 問題解決のおすすめサイト
◆ おすすめポイント
ひとりでPCと向き合う時間が長いからこそ、同業者たちと情報やノウハウを共有しあえるサイトの存在は心強いのでは。エンジニア同士がより良い仕事ができるよう、自らの知識も共有してみてはいかがでしょうか。
4. 集中ツール
エンジニアは職業柄、PCに向かう時間が多い仕事です。長時間のデスクワークで常に高い集中力を持続させることは至難の技。作業をスムーズかつ効率よく進めるためにも、休息の時間はとても大切です。
「自分でオンとオフの切り替え管理が難しい」という方は、アプリを使うことがおすすめです。
JustFocus
|
【主な特徴】
・イタリアで発案された時間管理メソッド「ポモドーロ・テクニック」を手軽に導入できるアプリ ・時間を区切ってタスクをこなすことで集中力を高められる |
---|---|
【主なレビュー】
・とにかくシンプルで使いやすいです。 ・時間になると強制的に休憩画面になり、否が応でも休憩を取ることが可能。 |
◆ おすすめポイント
オンオフの切り替えをアプリで管理してもらうという試みは、エンジニアにとって目からウロコではないでしょうか。就業時間が決まっていないフリーランスだからこそ、しっかり時間管理をして効率的に仕事をこなすことが大切です。
エンジニアが集中するためのツールについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
5. 休憩(気分転換・癒し・健康)ツール
エンジニアはPC作業が多く、ついブレイクタイムを忘れて仕事に没頭しがちです。最近なんだか疲れがとれない、アイディアが浮かばない、という方は、もしかすると脳が疲労してしまっているのかもしれません。疲れきる前に休憩を取り、脳にもリフレッシュタイムをもうけましょう。
◆ 気分転換のおすすめツール |
|
Amazon Music
(Prime Music) |
【主な特徴】
・6,500万曲以上が聴き放題 ・聴きたい曲が広告なしで楽しめる |
---|---|
【主なレビュー】
・作業用BGMを探している方や洋楽が好きな方に特にオススメ! ・その日の気分に合わせて簡単に選ぶことができる。 |
|
◆ 癒しのおすすめツール |
|
アロマでリフレッシュ
出典:スキンケア大学 |
【主な特徴】
・集中力やリラックス効果を高めることができる ・良い香りに包まれて癒し効果を得られる |
【主なレビュー】
・その時の気分や体調に合わせて香りや成分を選べるところが良い! ・USBのアロマディフューザーなど、PCサイドで気軽に楽しめる。 出典:キナリノ |
|
◆ 健康のおすすめツール |
|
ストレッチ
出典:マナビズ |
【主な特徴】
・デスクワークで血行が悪くなった身体を動かすことは、肩こりやむくみの軽減 ・5分のストレッチで、70%のワーカーの脳が改善されると証明*されている *革新的研究開発推進プログラム ImPACT:研究開発プログラム:山川 義徳PM |
【主なレビュー】
・手軽に気持ちよくできるので続けられる。 ・体を動かすと気分がすっとして爽快感がある。 出典:TechRacho / AceCorporation |
◆ おすすめポイント
煮詰まった、なんだか疲れた。そんな時に自分なりのリフレッシュ法をあらかじめ持っておくことは、とても健康的な行為。追い詰められる前にホッと一息。忙しいと忘れがちですが是非心がけたいものです。
この他にも健康に関するおすすめツールがいくつかありますので、合わせて参考にしてみてください。
6. まとめ
さまざまな観点から快適に仕事をこなせるツールをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
フリーランスとして働くことで、ときに本業以外の雑務に追われてしまうこともあるかと思います。こうしたお役立ちツールを上手く取り入れていくことで、エンジニアとしてのスキルアップに費やす時間や、リフレッシュできる時間を増やし、より快適なワークプレイスを整えていきましょう。
▶ こちらの記事もおすすめ!
在宅ワークにおすすめ!サブスクリプションサービスまとめ(無料あり)【課金サブスク公開】|KERENOR
当サイトプロエンジニアのコンサルタントが厳選したおすすめのフリーランス案件特集はこちら
特集ページから案件への応募も可能です!
実際にフリーランスエンジニアとして活躍されている方のインタビューはこちら