-
mi(えむあい) インストールと基本の使い方
公開日:2017年12月07日 最終更新日:2019年09月26日
テキストエディター「mi(えむあい)」のダウンロードとインストールの方法を解説します。本コラムでは、Windowsのα版をインストールし、エディターの基本的な使い方について説明します。
目次
1.1. mi(えむあい)のインストールファイル(mi3.0.0a24.msi)をダウンロードする
2. インストーラーを使って「mi(えむあい)」をインストールする
2.1. mi(えむあい)のインストーラー(mi3.0.0a24.msi)を実行する
2.2. インストール先の選択 [mi(えむあい) セットアップ]
2.3. オプションの選択[mi(えむあい) セットアップ]
1. 「mi(えむあい)」のダウンロード方法
1.1 mi(えむあい)のインストールファイル(mi3.0.0a24.msi)をダウンロードする
「mi(えむあい)」はMac OS用のテキストエディターですが、今回は、Windows版をインストールしてみます。開発者のサイトからWindows α版のインストールファイル「mi3.0.0a24.msi」をダウンロードして下さい。「mi(えむあい)」開発者のサイトからは、「Mac OSの最新バージョン」と「Windows版αバージョン」のダウンロードができます。
●「mi(えむあい)」開発者のサイト:
https://www.mimikaki.net/●「mi(えむあい)」Windows版αバージョンのダウンロードサイト:
https://www.mimikaki.net/download/alpha.html「mi(えむあい)」Windows版αバージョンのダウンロードサイトを開いて、真ん中にあるリンク「mi バージョン 3.0.0 α24 (3.0.106.0) のダウンロード 」をクリックして、インストールファイル「mi3.0.0a24.msi 」をダウンロードして下さい。
「インストールファイル(mi3.0.0a24.msi)」の保存場所は任意で構いませんので、ローカルPCの好きな場所に保存します。2. インストーラーを使って「mi(えむあい)」をインストールする
2.1. mi(えむあい)のインストールファイル(mi3.0.0a24.msi)を実行する
PC上に保存した「mi(えむあい)」のインストールファイル「mi3.0.0a24.msi」をダブルクリックしてインストールを開始します。
●mi3.0.0a24.msi
「mi(えむあい)」のセットアップウィザードが表示されますので、「次へ」ボタンをクリックします。
●miセットアップウィザードへようこそ
2.2. インストールフォルダの選択 [mi(えむあい) インストールウィザード]
「mi(えむあい)」のセットアップウィザードが開始され、インストールするフォルダーを指定するウィンドウが表示されます。「mi(えむあい)」のインストール先を変更する場合は、「参照」ボタンをクリックして、フォルダーを選択します。また、ドライブを変更する場合は、「ディスク領域」をクリックします。
●「mi(えむあい)」インストールウィザード
インストールフォルダーを変更する必要がない場合は、デフォルト設定の「C:\Program Files (x86)\mi」のまま、「次へ」ボタンをクリックして下さい。
2.3. ユーザーアカウント制御の確認
次に「mi(えむあい)」の「インストールの確認」ウィンドウが表示されますので、「次へ」ボタンをクリックします。
●「mi(えむあい)」インストールの確認
Windowsの「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されたら、実行するアプリ(mi)もしくは、ファイル名が「mi3.0.0a24.msi」である事を確認し「はい」を選択してインストールを開始します。
●ユーザーアカウント制御
●インストール完了
「インストールが完了しました。」のメッセージが表示されたら「閉じる」ボタンをクリックしてウィザードを終了させます。
3. mi(えむあい)の起動と使い方
3.1. mi(えむあい)を起動させる
デスクトップに作成された、「mi(えむあい)」のショートカットをダブルクリックして、アプリケーションを起動させます。
●[mi(えむあい)]のショートカット
●[mi(えむあい)]
「mi(えむあい)」のユーザーインターフェイスは、コードを記述する「エディター」と「ジャンプリスト」それから「最近開いたファイル」の3つのエリア(ペイン)からなります。好みに合わせてレイアウト変更をすることもできます。
3.2. mi(えむあい)を使ってみよう
起動した「mi(えむあい)」でHTML文書を書いてみましょう。以下のサンプルコードを記述してみて下さい。
●Sample.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>HTML入門</title>
</head>
<body>
<h1>見出しです</h1>
</body>
</html>
●[mi(えむあい)]エディター
HTMLのコードは色付けされ、ジャンプリストには、主要タグのリストが表示されます。また、ファイルをタブ形式で複数ファイルを開いたり、最近開いたファイルをリストから選択したり、便利な機能を備えています。
関連記事:【初心者におすすめ】テキストエディター15選!
関連記事:【初心者におすすめ】無料HTMLエディター15選!
関連記事:フリーエディター(gPad)のインストール
関連記事:初心者のためのHTML入門
関連記事:HTML学習におすすめのオンラインサイト
関連記事:HTML&CSS 学習者におすすめの本 10選最新案件情報をチェック!
おすすめ記事
-
JavaScript案件に必要なスキル、経験、今後の動向
JavaScript案件に必要なスキル、経験、今後の動向
Webサイト開発、特にフロントエンド開発において、必要不可欠となってきているプログラミング言語がJava...
-
【初心者向け】絶対パスと相対パスの違いについて解説
【初心者向け】絶対パスと相対パスの違いについて解説
プログラミングを学んでいると必ず目にする絶対パスと相対パスですが、日常生活では聞き慣れない言葉で...
-
Excelファイル共有(ブック共有)の設定方法と共有解除する方法【Excel2013】
Excelファイル共有(ブック共有)の設定方法と共有解除する方法【Excel2013】
チームで作業していると、進捗管理表など皆で一つのExcelファイルを同時に開いて作業したいという場合も...
-
-
ピックアップ
フリーランス
【Ruby】サーバーサイドエンジニア★EC在庫管理システムの開発
月額単価 :60万円〜70万円
EC(業種問わず)のリサーチ機能や出荷管理、在庫管理など、販売者の効率化を促進するシステムのサーバ...
正社員
【Java】システムエンジニア|Webサービスの設計・開発
年収 :350万円〜550万円
【仕事内容】 システムエンジニアとしてWebサービス系、業務系アプリケーションの要件定義、設計、開発...
株式会社日本ビジネス開発
フリーランス
【PHP】サーバーサイドエンジニア★オウンドメディアの構築
月額単価 :50万円〜60万円
PHPを用いたオウンドメディア構築支援のサーバーサイド開発を担当して頂きます。 複数案件が並行して...