新型コロナウイルス感染症の影響によって、リモートワークを取り入れる企業が増えています。エンジニアはパソコンと通信環境、そして自身のスキルさえあれば、場所を問わずに仕事ができるリモートワークに適した職種というイメージもあるのではないでしょうか?
エンジニアがリモートワークで働くためにはどんなスキルが必要か、高いパフォーマンスで成果をあげるには…など様々な観点から、リモートワークの魅力に迫ります!
1. エンジニアにとってのリモートワークとは
リモートワークとは 「会社から離れた場所で業務を行う」 という意味を持つ、remote(遠隔)+ work(働く)からなる造語。
近年は企業で働くエンジニアの間でも 「オフィスに勤務しない働き方」 として浸透しつつあるスタイルです。
働き方が多様化しつつある昨今、リモートワークを柔軟に取り入れる企業も増えてきており、フルリモートで活躍するエンジニアも出てきています。
なぜエンジニアにリモートワークが浸透しているのでしょうか?
考えられる主な2つの理由を挙げてみます。
ひとつ目は、一概には言えませんが、エンジニアは一般的に 「成果物を納品することで仕事が完結しやすい」 職業。つまり、働いた分の結果が見えやすく、その成果主義的な面が、働く場所にとらわれないリモートワークに適しているからだと言えます。
ふたつ目は、リモートワークは企業側・エンジニアの両者にとってメリットがあるからです。
企業側は、交通費・オフィスの光熱費・維持費などのコスト削減が可能になります。
また、エンジニアの通勤などによる身体への負担が減ることで、業務の効率化につながる点も挙げられます。
エンジニア側のメリットについては次章で詳しく述べていきます。
1.1 エンジニアのリモートワークにはメリットがたくさん
エンジニアがリモートワークすることには、たくさんのメリットがあります。
- 環境を選べ、時間の自由度も高いため生産性が向上する
カフェ、コワーキングスぺース、シェアオフィス、自宅などの作業場所や、作業上のツール(PC、デスク、チェア、BGMなど)も自由に自分が好きな環境を整えることが可能です。
また、会議などを除けば時間の拘束もありません。
自分が選んだ快適な環境で、自分の集中できる時間帯に仕事ができることは生産性の向上にもつながりやすいでしょう。 - 他のエンジニアとの交流による情報収集が可能
コワーキングスペースなどで作業する場合、同業のエンジニアと交流する機会が増えることで刺激になり、仕事のモチベーションも上がりやすい傾向にあります。
また、情報共有の場として積極的に活用する人も増えています。 - 通勤時間が短縮できる
在宅リモートであれば、通勤時間はゼロ。満員電車によるストレスから解放され、体への負担は軽減。本来通勤時間であった時間を趣味や家族との時間に充てたり、技術向上のための勉強時間に使うなど、時間を有効に使えます。
このように、様々なメリットによりリモートワークを希望するエンジニアも増加しています。
1.2 エンジニアはリモートワークをしやすい
上記で述べてきたことも含め、下記のような点からエンジニアはリモートワークをしやすい職種であることがわかります。
・仕事の成果が見えやすい「成果主義」
・働き方の自由度が高いため、リモートワークへの移行がしやすい
・ITリテラシーが高いため、ITツールの導入や利用がしやすい
職業柄、他業種よりもITリテラシーが高いことから、オンライン上で業務効率化を図るためのツールを取り入れやすいと言えます。
・仕事環境を整備しておけば自宅での仕事が成り立つ
チームメンバーとのファイルやプログラムソースの管理・共有などの仕事環境を整えることでリモートワークが成り立ちやすいです。
2. リモートワーク向きのエンジニアとは
しかし、エンジニアであれば誰でもリモートワークができるかといえば、残念ながらそうではありません。
ネットワークエンジニアやサーバエンジニア、インフラエンジニアなど、主にハードウェア系のエンジニアの場合、配線や機器の設定など現場での作業が入るためリモートワークへのシフトは難しいでしょう。
では、どのようなエンジニアがリーモートワークに向いているのか、次でご紹介します。
2.1 Web系・ソフトウェアエンジニアがリモートワークに強い!
Web系エンジニアやソフトウェアエンジニアなど、ひとりでの作業が多いエンジニアは、全般的にリモートワークに適しています。
問題発生時にも画面共有やチャットツールを活用すれば、直接出向かずとも問題解決が可能です。また、企業のクラウド化が進み、業務連携や開発がしやすい環境が整ってきている点も挙げられます。
一方で、金融システムなどを扱う案件の場合は、機密保持の面からリモートワークが難しいケースもあります。
◆ 適しているエンジニア一覧
Web系エンジニア(フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア)
ソフトウェアエンジニア
プログラマ など
3. リモートワークを望むならリモートに強いWeb系言語スキルを高めよう!
リモートワークエンジニアとして働きたいのであれば、よりニーズの高いプログラミング言語のスキルを磨くことをおすすめします。
ベンチャー企業やWeb系企業は積極的にリモートワークを取り入れており、そこで採用されるプログラミング言語を習得すれば、ステップアップや転職にも功を奏すこと間違いないでしょう。
JavaScript、Ruby、PHP、Pythonなどの各言語と、それらと組み合わせて使うフレームワークをセットで使えるようなスキルをみにつけることで対応力のあるエンジニアを目指しましょう。
3.1 JavaScript / React / Vue.JS
Webページの様々な動作や機能を実装するために広く使われているJavaScriptは、Web開発には欠かせないスクリプト言語です。
Webサイト開発では複雑な動作を作成したり、Webアプリケーション開発ではフロントサイド・サーバーサイドのどちらにも使うことができ、他言語やフレームワークと組みあわせて実装するなど、多用途で汎用性が高いことが特徴です。
JavaScriptを学ぶなら、React、Vue.JS、Angular.JSなどのトレンドのJavaScriptのフレームワークも把握しておくと、より仕事の幅が広がります。
こちらの記事も参考にしてください。
3.2 Ruby / Ruby on Rails
Rubyは少ない記述で開発スピードも速い、日本生まれのオブジェクト指向スクリプト言語です。
WebフレームワークであるRuby on Railsを使ってWebサービスやWebアプリケーションを効率的に開発することができます。
Rubyを学ぶなら、Ruby on Railsを扱えるスキルも身につけておきましょう。
こちらの記事も参考にしてください。
3.3 PHP / Laravel / CakePHP
PHPは主にサーバーサイドで使用されるスクリプト言語です。
WebページやWebアプリケーション開発に広く使われ、世界中で安定した知名度と人気を誇ります。
文法がシンプルな構造のため、初学者にも学びやすい言語ですが、大規模Web開発や高速処理を実現するには、LaravelやCakePHPなどのフレームワークを習得する必要があります。
こちらの記事も参考にしてください。
3.4 Python / Django / Flask
PythonはAI分野の開発において一躍有名となったスプリクト言語です。
シンプルな文法で可読性も高く、充実したライブラリやフレームワークを組みあわせて、幅広いタイプのプログラムを作ることが可能です。
Webアプリケーション開発にも広く使われており、WebフレームワークであるDjangoやFlaskといったトレンドのフレームワークを扱えるスキルは重宝されています。
こちらの記事も参考にしてください。
4. リモートワークで成果を上げるために必要なスキル
では、実際にリモートワークで働くことになった場合、エンジニアとして具体的にどのようなスキルが必要となるのでしょうか。
まずはデメリットをしっかり理解して、よりパフォーマンスの高い仕事ができる準備を!
下記に、エンジニアにおけるリモートワークのデメリットを説明します。
【デメリット】
- コミュニケーション不足による孤独感と効率の低下
誰とも会話せず作業だけの一日にもなりやすいリモートワーク。人によっては孤独に耐えられなくなる人も。また、ちょっとした相談や意見交換をしにくい環境から、業務効率が低下することも起こり得ます。 - 自己管理が疎かになると生産性が落ちやすい
自身で自由にスケジュールを組めるため、しっかり自己管理しなければ負の状態に陥り、ダラダラ仕事をしてしまい、生産性が落ちてしまうことが懸念されます。
このような状態に陥らないためには、どうすればよいでしょうか。
パフォーマンスの高い業務を行うためには下記のスキルが重要になります。
4.1 高い自己管理能力
自己管理能力とは、一般的に「自分をどう律し、管理し、コントロールするかという能力」だとされています。
つい気が緩んでしまってサボりたくなるのが、人間というもの。リモートワーカーにとって、自己管理能力は最も大切な能力だと言えるのではないでしょうか。
ON/OFFの切り替えをしっかりおこない、定められたスケジュールやタスクを確実にこなすことはもちろん、日々の体調管理、そして集中力が途切れた時のリフレッシュ法も自分なりに工夫することが大切です。
タイムマネジメントツールを使うなどして、時間を有効活用できるスキルを身につけるのもよいでしょう。
4.2 高い集中力を生み出すスキル
どのように高い集中力を生み出せばよいでしょうか。なかなか自己の努力だけでは難しい人がほとんであると思います。
高いパフォーマンスで仕事をこなすには、長時間デスクに向かうことよりも、いかに集中して作業に取り組めるかが重要。時間管理アプリや作業用BGMなどを活用して、自分にあった方法を見つけることが大切です。
デスクの周辺も仕事がしやすい環境に整えることで、常に高い集中力を保てるように努めましょう。
4.3 コミュニケーションスキル
人と接する機会が少なくなるリモートワーだからこそ、人とのコミュニケーションを大切にするとよいですね。
対面で直接会話できずとも、チャットやメールを利用してチームメンバーやクライアントの方々と積極的にコミュニケーションを取ることを心がけましょう。
業務報告をしっかり行うことも、成果物を周囲に把握してもらいやすくなり、信頼につながります。
コツとしては、要点をまとめて短文で伝える、すぐに返信するなど、簡潔なやりとりを心がけ、すぐに連絡できない場合は、事前に事情を説明しておくとよいでしょう。
ZOOMなどのオンライン上での会議や打ち合わせの場では、目線を合わせるなど、些細な気遣いが好印象につながります。
5. リモートワークを実現するには
リモートワークを希望しても、企業によってはまだ制度が整っていなかったり、開発体制の環境によっては実現が難しいケースも多々あることが考えられます。
ここでは、リモートワークを実現するための方法を挙げてみます。
・リモートワークの導入が進んでいるWeb系ベンチャー企業への転職
・フリーランスエンジニアとして最初からリモートワーク可能な案件を探す
・属している企業での業務をしっかりこなしてスキルや経験を積み、周りからの信頼を得ていくことで許可を得る
いずれの場合も、企業側が安心してリモートワークを許可できるようなエンジニアであることが大切であり、これまでの経験やスキル、信頼性などが重要になってくるでしょう。
6. まとめ
さまざまな観点からエンジニアのリモートワークについて考えてきましたが、いかがでしたか?
エンジニアにとってのリモートワークは、メリットも多く、効率的な働き方であると言えるでしょう。
ただし、実現するためには求められる技術的なスキルはもちろん、自己管理能力、まわりからの信頼性などの要素も大切です。
本記事の内容を参考に、もし、現在のエンジニアとしてのスキルや業務がリモートワークにマッチしていたり、リモートワークに興味があれば、ワークスタイルのひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。