情報処理関係の試験と聞いて、IT系に関わる最も多くの方が最初に思い出すのは「基本情報」ではないでしょうか。今回は、そんな「基本情報技術者試験」について、詳しく解説したいと思います。
1. 基本情報技術者試験とは
1.1 本格的なIT系国家資格の入口
基本情報技術者試験は、情報処理推進機構(IPA)が運営する国家試験であり、経済産業省が認定している情報処理技術者試験の一区分です。
情報処理技術者試験には次のような難易度の区分があり、基本情報技術者試験は「レベル2」に設定されています。
難易度 | 試験区分 |
---|---|
レベル1 | ITパスポート試験 |
レベル2 | 基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験 |
レベル3 | 応用情報技術者試験 |
レベル4 | 9種類の高度試験
(プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、情報処理安全確保支援士試験など) |
1.2 基本情報技術者の正式名称・略称は?
基本情報技術者の正式名称と公式の略称は、次の通りです。
正式名称 | 基本情報技術者試験 |
---|---|
公式の略称 | FE(Fundamental Information Technology Engineer Examination) |
1.3 基本情報技術者試験合格の、履歴書への書き方は?
履歴書には正式名称で書くことが一般的ですので、次のように表記できます。
ただし履歴書はあまり厳密に書く必要はなく分かれば良いという側面がありますので、異なる書き方でも相手に伝わるようであれば問題ありません。
なお情報処理技術者試験は「試験」であり、厳密には公式に「資格」という表現はされていません。よって「取得」ではなく「合格」と記載することがおすすめです。
1.4 基本情報技術者試験は独学で取得できるの?
ITパスポート試験が新設される前は情報処理技術者試験としては入門資格であったことからも、IT系の職種を目指すほとんどの方が独学で取得しています。
とはいえ、全くの未経験からエンジニアを目指す段階であれば、ITパスポート試験を先に受ける方がいいかもしれません。
ITパスポート試験について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
2. 基本情報技術者合格のメリット
2.1 IT系職種への就職には効果あり
IT系職種へ初めて就職する場合、基本情報技術者試験に合格しておくと、完全に有利とはいえませんが十分な効力があります。
特にIT系専門外の学科からIT系職種へ就職する場合や、IT系以外の職種からIT系職種へ転職する場合は、情報処理に関する知識や技術への関心を十分示すだけの効力があるようです。
2.2 キャリアアップ転職では物足りない
IT系へ初めての就職時には十分有効といえる試験ですが、経験を積んだエンジニアの転職という場面ではやや物足りない内容です。
エンジニアとしての経験を示したい場合は、高度区分試験で専門性の高さを示す必要があります。
3. 基本情報技術者試験には科目A免除制度がある
基本情報技術者試験には、科目A試験が免除になる制度があります。
情報処理推進機構(IPA)が認定する講座を受講し、その修了試験(免除試験)に合格すると、科目A試験が「1年間免除」になります。その間は、科目B試験への合格だけで基本情報技術者試験への合格が認定されます。
対象となる講座は日本全国で開講されており、資格試験の専門学校だけでなく、企業や大学などでも実施されています。
認定免除対象講座の一覧はこまめに更新されていますので、次の公式ページで最新情報を確認してください。
▶ 参考:科目A試験免除制度 基本情報技術者試験(FE)|IPA
4. 基本情報技術者試験の試験時間・問題数・出題形式
4.1 試験時間と問題数
■ 科目A試験
試験時間 | 90分 |
---|---|
問題数 | 60問(全問必須) |
出題形式 | 多肢選択式(四肢択一) |
■ 科目B試験
試験時間 | 100分 |
---|---|
問題数 | 20問(全問必須) |
出題形式 | 多肢選択式 |
科目A試験は、旧午前試験からの変更はほぼありません。
科目B試験については、旧午後試験の大問形式から小問形式へ変更になりました。さらに「11問中5問選択して解答」から「20問全て必須解答」に変更され、以前のように不得意な分野を回避することができなくなりました。
また、科目B試験については出題傾向も大幅に変更されています。R4年度以前の古い過去問や参考書で勉強している方は、すぐに最新の参考書へ切り替えるよう、ご注意ください。
4.2 出題形式は多肢選択式
試験はCBT方式(試験会場に設置されたパソコンを使って行われる試験方式)で、解答は多肢選択式です。
■ 科目A試験
「基礎的な知識を問う内容」です。短い問題を読み、四択から一つを選ぶ形式です。
■ 科目B試験
「知識の応用力を問う内容」です。長めの文章題を読み解き、四つ以上ある選択肢から一つの解答を選ぶ形式となっています。
5. 基本情報技術者試験に受験資格はある?
情報処理技術者試験には受験資格や前提となる条件はなく、下位資格にあたるITパスポート試験に合格していなくても基本情報技術者試験を受けることが可能です。
また年齢も問われず、誰でも受験することができます。
6. 基本情報技術者の出題範囲と配点
2025年1月時点で発表されている出題範囲は、次の通りです。
6.1 科目A試験の出題範囲
科目A試験の出題範囲は主に「テクノロジ系」「マネジメント系」「ストラテジ系」の3つに分かれており、それぞれの試験範囲は次の通りです。
■ テクノロジ系
• コンピュータシステム
• 技術要素
• 開発技術
■ マネジメント系
• サービスマネジメント
■ ストラテジ系
• 経営戦略
• 企業と法務
6.2 科目B試験の出題範囲
科目B試験の出題範囲は、次の通りです。
2. プログラムの処理の基本要素に関すること
3. データ構造及びアルゴリズムに関すること
4. プログラミングの諸分野への適用に関すること
5. 情報セキュリティの確保に関すること
試験範囲についてさらに詳しく確認したい方は、リンク先のシラバスをご確認下さい。
▶ 参考:試験要綱・シラバスについて|IPA
6.3 基本情報技術者試験の配点と合格点
基本情報技術者試験の配点は、科目A試験と科目B試験共に1000点です。
このうち、各科目で共に600点以上得る必要があります。
科目A試験 | 1000点満点、600点以上 |
---|---|
科目B試験 | 1000点満点、600点以上 |
■ 科目A試験
科目A試験のうち、それぞれの分野からの出題数は次の通りです。
テクノロジ系 | 41問程度(約68%) |
---|---|
マネジメント系 | 7問程度(約12%) |
ストラテジ系 | 12問程度(約20%) |
ただし採点はIRT(項目応答理論)方式で行われるため、各問題が同じ配点だとは限りません。さらに60問中4問は評価問題と呼ばれ、採点には使用されない問題が含まれています。
■ 科目B試験
科目B試験の5つの試験範囲のうち、1~4までは疑似プログラミング言語を用いた、アルゴリズムに関する問題です。これらプログラミングに関する出題が約8割、残る情報セキュリティに関する出題が約2割という配分になっています。
プログラミング関連 | 16問程度 |
---|---|
セキュリティ関連 | 4問程度 |
科目B試験も、採点はIRT方式で行われます。
7. 基本情報技術者試験の申し込み受付期間・試験日・試験時間
基本情報技術者試験は、日本全国のテストセンターで、CBT方式で実施されます。
申し込み受付期間 | 受験希望日の3か月前から、3日前まで(ただし会場に空きがある場合) |
---|---|
試験の日程 | 随時(試験可能日は、選択した会場による) |
試験開始時間 | 随時(試験開始時間は、選択した会場による) |
7.1 申し込み受付期間
試験の申込は受験希望日の3か月前から、3日前の間に行います。試験日の3日前までなら、日程の変更も可能です。
例えば4/30の試験を3/10に申し込んだ場合、4/27までなら日程変更が可能です。
なお試験の申し込みは直前でも可能ですが、座席に空きがない場合は受験ができませんのでご注意ください。
7.2 試験の日程
試験は通年で実施されていますが、会場によって予約可能日が異なっています。希望するテストセンターを決めたら、早めに予約カレンダーを確認してください。
7.3 試験開始時間
試験開始時間も、会場によって異なります。こちらも希望するテストセンターを決めたら、予約カレンダーを確認してください。
8. 基本情報技術者試験の試験会場
基本情報技術者試験は、全国にあるCBTのテストセンターで実施されています。
テストセンターの所在地は、次のページをご確認ください。
▶ テストセンター|CBTS 受験者専用サイト
9. 基本情報技術者試験の受験料
9.1 受験料の改定
2025年1月現在、受験料は「7,500円(税込)」です。
9.2 受験料の支払い方法
受験料の支払いには次の3つの方法から選択可能です。
支払方法 | 対応 | 振込 手数料 |
---|---|---|
クレジットカード決済 | VISA/Master | 無料 |
ペイジー(Pay-easy) | 銀行や郵便局のATM/インターネットバンキング | 330円 |
コンビニ決済 | セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/サークルKサンクス/セイコーマート | 330円 |
10. 基本情報技術者試験の申し込みから合格発表までの流れ
基本情報技術者試験の申し込みから合格発表までの基本的な流れは、次の通りです。
11. 基本情報技術者試験の受験当日の流れ
■ 試験開始前の流れ
1. 受付は30分前から始まります。試験の説明などに時間がかかるため、試験開始の15分前までに受付を済ませてください。
なお試験開始から80分後までは遅刻が可能ですが、終了時刻の繰り下げは行われないのでご注意ください。
2. 受付で本人確認を行います。
本人確認書類を忘れずに用意してください。
3. すべての荷物をロッカーに預けます。
携帯電話、腕時計、筆記用具なども、必ずロッカーに預けます。
持ち込んだ場合、不正行為とみなされるためご注意ください。
4. 試験監督員の説明を受けてから、試験室に入室します。
5. 着席したら、試験監督員の指示に従って試験を開始してください。
座席にはメモ用紙とシャープペンシルが用意されています。
メモ用紙が足りなくなったら、補充を頼むことが可能です。
■ 試験終了後の流れ
6. 試験に使用したメモ用紙、シャープペンシルなどを全て持って試験室から退出します。
7. メモ用紙、シャープペンシルを試験監督員に返却して終了です。
12. 基本情報技術者試験の結果発表と合格証書
12.1 合格発表と成績照会
合格者の受験番号は、試験翌月の中旬頃にIPAのホームページ上で発表されるほか、官報に公示されます。
合格発表日になると、次のページに発表へのリンクが表示されます。
▶ 情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験(CBT方式)|IPA
試験のスコアレポートは試験終了後に画面に表示されるほか、終了後2、3時間程度でCBTSのマイページから確認が可能になります。
12.2 合格証書
合格証書の発送時期は、合格発表後にホームページ上で告知されます。
合格証書は再発行できないので、紛失にはご注意下さい。
13. 基本情報技術者試験で本格的な情報処理の勉強を
近年、情報処理技術はエンジニアのためのものだけではなくなり、幅広く身近な存在となりました。その影響からか情報処理技術者試験の新たな区分として「ITパスポート試験」が新設されましたが、やはりエンジニアにとって情報処理の入口といえるのは「基本情報技術者試験」です。
国家試験であり受験料も高額ではありませんから、これからITエンジニアを目指すという方はぜひ基本情報技術者試験を受験してみて下さい。自分がエンジニアに向いているか適性を見るという意味でも役に立つのではないでしょうか。
当サイトプロエンジニアのコンサルタントが厳選したおすすめのフリーランス案件特集はこちら
特集ページから案件への応募も可能です!
実際にフリーランスエンジニアとして活躍されている方のインタビューはこちら