• ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット

    公開日:2021年10月18日 最終更新日:2023年07月20日

    ネットワークエンジニアは資格がなければなれないという職種ではありません。しかし、取得するとメリットのある資格についてはたくさんあります。今回はネットワークエンジニアの方におすすめの資格について、選定基準を添えてご紹介したいと思います。

    1. ネットワークエンジニアになるには資格は必要?

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    ネットワークエンジニアには資格未取得でもなることはできますが、資格を取得することで自身のスキルや実績を証明するために役立つ場面は多々あります。特に未経験からスタートする場合、最初はネットワークの保守・運用業務などを担当し、そこから全体の理解を深めながらキャリアアップを目指すケースが大半です。そういった状況の方にとって網羅的かつ体系的にネットワークに関する知識を深めることができる資格取得は、有効に働くのです。

    ▲ページトップへ戻る

    1.1 ネットワークエンジニアに必要なスキル

    ネットワークエンジニアに必要なスキルとして、まず挙げられるのがTCP/IP全般に対する基礎知識です。これは世界標準のように利用されている通信プロトコルであるため、どのような状況でもネットワークエンジニアにとっては必須の知識となってくるためです。

    さらにそれ以外に必要なスキルを加えると、次のようになります。

    WAN系

    • ADSL、ATM、IP-VPN、広域イーサネット、CATV、高速デジタル回線などの、ITUで規格化されているもの

    • TCP/IP全般の基礎知識

    LAN系

    • 無線LAN、ルーティング、LANスイッチ、イーサネットなどの、IEEEで規格化されているもの

    • TCP/IP全般の基礎知識

    インターネット系

    • メール、wwwサーバ、アプリケーションサーバ、DNS、アクティブデイレクトリなどの、IETFからの技術

    • TCP/IP全般の基礎知識


    なお近年のクラウドサービスの普及により、物理的なネットワークの運用保守の作業量は減っている傾向にあります。その一方で、ネットワーク仮想化(SDN)と、それを支える技術(Open Flow)が頻繁に利用されるようになっています。このことから、ネットワークエンジニアはSDNやOpen Flowなどのクラウド関連に対応するスキルが、今後さらに必要となってくるでしょう。

    ▲ページトップへ戻る

    1.2 ネットワークエンジニアのキャリアパス

    ネットワークエンジニアのキャリアパスとしては、ネットワークスペシャリストとしてネットワークの専門家になるパターンと、プロジェクトマネジメントの実績・経験を積んでITコンサルタントになるパターンが代表的となっています。資格を取得する際には、どちらが自分に向いているのかを見極めることも大切です。

    ▲ページトップへ戻る

    2. ネットワークエンジニア向けおすすめ資格の選定基準

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    それではネットワークエンジニアにおすすめの資格をご紹介する前に、おすすめの選定基準をご紹介しておきたいと思います。

    ▲ページトップへ戻る

    2.1 国家資格とベンダー資格について

    おすすめ資格としては応用情報技術者試験などの『国家資格』を優先して紹介しています。ただベンダー資格や民間資格の中にも信頼性が高いものもありますので、それも紹介の対象としています。なお資格手当が出るケースがあるものについても紹介しています。

    ▲ページトップへ戻る

    2.2 ネットワークエンジニアのキャリアパスごとのおすすめ資格も選定

    ひとくくりにネットワークエンジニアと呼んでも、その目指すキャリアパスによっておすすめの資格は異なります。まずキャリアパスの側面から、おすすめの資格を見ていきましょう。

    ■ ネットワークスペシャリストの場合

    ネットワークエンジニアを極めるという場合については、基本情報技術者試験など基礎スキル系に加えて、国家資格であるネットワークスペシャリストを目指すことがおすすめです。

    ■ ITコンサルタントの場合

    ネットワークエンジニアを経てITコンサルタントを目指したいと思う方については、プロジェクトマネージャ試験などの上流工程に関する資格やPMP、ITコーディネータ試験などがおすすめです。

    ▲ページトップへ戻る

    3. ネットワークエンジニア向けおすすめ資格一覧

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    では次に、おすすめの資格をそれぞれ詳しくご紹介していきたいと思います。

    ▲ページトップへ戻る

    3.1 基本情報技術者試験

    基本情報技術者試験とは、IT技術者として必要な基礎知識を広くカバーしている国家試験です。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 特になし
    試験時期 春期(4月頃)、秋期(10月頃)、の年二回
    費用 5,700円(税込)

    (2022年春期試験より、7,500円に改定予定)

    受験方法 プロメトリックのサイトから希望する会場と日時を指定して予約する
    試験はCBT方式で行われる
    (2022年以降の受験方法は、公式サイトを確認して下さい)
    公式サイト https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.1.1 基本情報技術者試験の資格取得がおすすめの人

    プログラマ、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、ソフトウェア品質管理担当者、システム運用管理者などにとって、ほぼ必須と言える内容が問われる試験です。今すぐ業務に直結する内容が多い資格ではありませんが、IT技術者にとっては常識だと思われがちな内容から問題が出題されます。

    またIT関連企業に就職した新人が合格を推奨されることの多い試験でもあります。ITエンジニアの常識といえる内容を評価されているためだけでなく、国家試験合格者の人数が企業の技術力の高さを客観的に示すパラメーターとして使われているためです。

    さらに官公庁案件の受注をメインとしている企業にとっては、特定の国家試験の合格者数が入札条件となっている場合もあるため、特に重要視されていることが多くあります。


    ▲ページトップへ戻る


    3.1.2 基本情報技術者試験の勉強法

    基本情報技術者試験の効果的な勉強法として挙げられるのは、過去問演習です。基本情報技術者試験の午前試験については、過去問からの再出題も数多く行われているためです。そのため試験範囲を軽く通しでチェックした後は、ひたすら過去問の演習を繰り返すことが大事です。

    なお午後試験については、長文で出題される選択問題です。出題11問から、5問を選択して解答します。特に配点の高いプログラミング言語に関する問題は、5つの言語から選んで解答可能です。

    どれを選択するのか迷っていて、さらにもし今後もプログラミングを行っていきたいという希望のある方は、人気の言語であり、かつ開発環境の準備が簡単である Java を選択することがおすすめです。

    Javaに特化したおすすめ試験については、次の記事も参考にしてみて下さい。

    ▲ページトップへ戻る

    3.2 応用情報技術者試験

    応用情報技術者試験は基本情報技術者試験の上位資格であり、ITに関する知識をかなり広範囲に、さらには基本情報よりも深く問われる試験です。こちらも基本情報技術者試験と同様に、IT業界に就職した新人が合格を推奨されることの多い試験のうちのひとつです。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 特になし
    試験時期 春期(4月頃)、秋期(10月頃)、の年二回
    費用 7,500円(税込)
    受験方法 IPA公式サイトから受験を申し込む
    受験票で指定された会場にて、筆記試験を行う
    公式サイト https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.2.1 応用情報技術者試験の資格取得がおすすめの人

    応用情報技術者試験の勉強を行うことで、ITシステムについてのかなり広く深い知識を得ることが可能です。

    この試験に合格することにより、高度区分試験として挙げられている9分野(情報セキュリティ、ストラテジ、アーキテクト、プロジェクトマネジメント、データベース、ネットワーク、サービスマネジメント、エンベデッドシステム、システム監査)については基本的に理解しているということの証左になります。

    そのため「ITコンサルタント」「セールスエンジニアなどITシステム関連の技術営業職」「運用・保守エンジニア」「社内SE」などの職種にも適しています。また応用情報技術者試験に合格すると高度区分試験の一部試験が免除になることから、高度区分試験を目指しているエンジニアであれば、他職種の方にもおすすめです。

    ▲ページトップへ戻る


    3.2.2 応用情報技術者試験の勉強法

    午前試験の試験範囲は基本情報技術者試験と同じとなっていますが、さらに高度化した内容が出題されます。午前については過去問からの再出題もありますが、「暗記」ではなく「理解」しながら勉強することが大事です。そうすることによって、午後試験の理解度アップにもつながります。

    なお午後試験については、解答は選択ではなく記述式です。そのため、日頃から言いたいことを短い文章にまとめる練習が重要です。特に参考書の説明を短く要約する練習などが、おすすめです。

    応用情報技術者試験の詳しい勉強法については、次の記事も参考にしてみて下さい。

    ▲ページトップへ戻る

    3.3 ネットワークスペシャリスト試験

    ネットワークスペシャリスト試験は、情報処理技術者試験で「高度区分」とされている試験のうちのひとつであり、ネットワークに関する深い知識を問われる試験です。これも国家試験であり、ネットワークの設計や構築を行うエンジニアに人気の試験です。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 特になし
    試験時期 春期(4月頃)
    費用 7,500円(税込)
    受験方法 IPA公式サイトから受験を申し込む
    受験票で指定された会場にて、筆記試験を行う
    公式サイト https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.3.1 ネットワークスペシャリスト試験の資格取得がおすすめの人

    ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークに関する固有技術から最新サービスの動向まで幅広く精通しており、さらに目的に適した堅牢なネットワークシステムを構築・運用できるインフラ系エンジニアを目指す方に、特に最適な試験です。

    また「情報処理安全確保支援士」の取得を検討している方にとっても、ネットワークの知識があればかなりの勉強時間を削減することが可能です。そのためネットワークスペシャリスト試験を先に受験しておくこともおすすめです。

    ▲ページトップへ戻る


    3.3.2 ネットワークスペシャリスト試験の勉強法

    ネットワークスペシャリスト試験は、まず午前試験については午前Ⅰ・午前Ⅱともに4択で出題されます。応用情報技術者試験に合格して一年以内であれば、午前Ⅰについては試験免除になります。

    午前の勉強法については「過去問道場」で、過去問をひたすら解くことが有効です。

    午後試験で使えるおすすめの参考書は、「ネスぺの基礎力」です。この参考書を解くことで、出題傾向に慣れるのが重要です。

    ネットワークスペシャリスト試験について詳しくは、次の記事も参考にしてみて下さい。

    ▲ページトップへ戻る

    3.4 プロジェクトマネージャ

    プロジェクトマネージャ試験とは、こちらも高度区分試験のひとつです。

    ITプロジェクトのマネジメント手法に関する、かなり深い知識を問われます。官公庁案件の入札要件に指定されていることの多い資格でもあり、一部の企業では合格者に資格手当を支給しているケースもある人気の資格となっています。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 特になし
    試験時期 秋期(10月頃)
    費用 7,500円(税込)
    受験方法 IPA公式サイトから受験を申し込む
    受験票で指定された会場にて、筆記試験を行う
    公式サイト https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.4.1 プロジェクトマネージャ試験の資格取得がおすすめの人

    この試験でプロジェクトマネージャとして定義されているのは「システム開発計画を円滑に運営する責任者」です。

    つまりプロジェクトの最高責任者(PM)ということであり、現場のトップに立ちプロジェクトを統括する立場にある人のことです。よってリーダーや、これからそこを目指す方におすすめの試験です。

    ▲ページトップへ戻る


    3.4.2 プロジェクトマネージャ試験の勉強法

    プロジェクトマネージャ試験に有効な勉強法として挙げられるのは、論述の練習です。

    参考書を普通に読んで勉強するのではなく、各章を短めの文章に要約してノートにまとめる練習を日ごろから行っておくと効果的です。

    プロジェクトマネージャ試験の詳しい勉強法については、次の記事も参考にしてみて下さい。

    ▲ページトップへ戻る

    3.5 シスコシステムズ認定資格

    シスコシステムズ認定資格は、ハードウェアの提供元(ベンダー)が公式で実施している、ベンダー資格と呼ばれる認定資格です。

    公的資格ではありませんがその認知度はとても高く、またシスコ社製品を扱えることはネットワークエンジニアの必須条件とされているため、ネットワークの分野では優れたネットワーク技術を持つことの証明として認められています。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 CCNA:13歳以上であること
    CCNP:必須条件なし
    CCIE:18歳以上であること
    試験時期 随時
    費用 CCNA:33,600円(税抜)
    CCNP:78,400円(税抜)
    CCIE:246,000円(税抜)
    受験方法 ピアソンVUEのサイトを開き、希望する会場と日時を指定して予約する
    試験はCBT方式で行われる
    CCIEについては筆記試験合格後にラボ試験(実技)あり
    公式サイト https://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.5.1 シスコシステムズ認定資格の資格取得がおすすめの人

    シスコシステムズ認定資格の取得がおすすめな人は、ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニアの方などです。

    特にシスコ社製品を扱う方にとっては実用性がかなり高くなっている、おすすめの試験です。

    ▲ページトップへ戻る


    3.5.2 シスコシステムズ認定資格の勉強法

    システムズ認定資格受ける方の多くがまず初めに受けるCCNAについて、特にポイントとなるのはシミュレーション問題の攻略です。シミュレーション問題はシスコ社製品の実技を問われる問題であるため、ネットワーク機器を扱う実務経験がない方の場合、個人での勉強が困難です。

    そこで役立つのが、シスコ社が公式で提供しているCisco公式のシミュレーター(Cisco Packet Tracer)です。このシミュレーターを使うことで、実機を設定する練習を行うことができます。

    なおこのシミュレーターのインストールが難しいという場合は、オンライン上にあるシミュレーターを利用するという方法もあります。このシミュレーターはCCNAの参考書購入者向けに公開されているので、気になる方は次の記事をご確認下さい。

    ▲ページトップへ戻る

    3.6 情報セキュリティマネジメント

    この試験は情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価を通して、組織の情報セキュリティを改善するスキルを認定する試験です。

    組織をITに関する脅威から継続的に守るための、基本的なスキルを認定する試験となっています。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 なし
    試験時期 春期試験:4月の第3日曜日
    秋期試験:10月の第3日曜日
    費用 5,700円(税込)
    受験方法 プロメトリックのサイトから希望する会場と日時を指定して予約する
    試験はCBT方式で行われる
    公式サイト https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sg.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.6.1 情報セキュリティマネジメントの資格取得がおすすめの人

    情報セキュリティマネジメント試験は、経済産業省が認定するITスキル標準で「レベル2」に分類されています。

    これは基本情報技術者試験(FE)とITパスポート試験の間くらいの難易度です。そのため初心者からネットワークエンジニアになったばかりの人におすすめの試験です。

    ▲ページトップへ戻る


    3.6.2 情報セキュリティマネジメントの勉強法

    まず、情報セキュリティマネジメント試験の最新の参考書を読み、試験のレベル感とおおまかな出題内容を確認します。

    参考書の学習が終わったら、「情報セキュリティマネジメント試験ドットコム」という無料の勉強サイトで過去問の演習を行います。なおこのサイトには情報セキュリティマネジメント試験の過去問だけでなく他試験区分からセキュリティに関する問題を抜粋して掲載されており、まだ始まったばかりで過去問が少ない状況を補ってくれているのでオススメです。

    ▲ページトップへ戻る

    3.7 情報処理安全確保支援士

    「情報処理安全確保支援士」は、情報セキュリティスペシャリスト試験をベースとして新設された、情報系資格初の登録制「士業」です。ITスキル標準では「レベル4」に区分される、かなり高難度の試験となっています。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 なし
    試験時期 春期試験:4月の第3日曜日
    秋期試験:10月の第3日曜日
    費用 7,500円(税込)

    ※合格後、登録料と講習料が別途必要になります。

    受験方法 IPA公式サイトから受験を申し込む
    受験票で指定された会場にて、筆記試験を行う
    公式サイト https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html

    ▲ページトップへ戻る


    3.7.1 情報処理安全確保支援士の資格取得がおすすめの人

    登録制の士業ではありますが、個人で看板を掲げて開業するのではなく、組織に所属して知識を生かすという場面の多い資格です。

    しかし今後セキュリティの重要度が高まってくるにつれ、特にセキュリティに気を遣う場面の多いネットワークエンジニアにとってもかなり重要な試験となってくるでしょう。

    なお情報処理技術者試験の高度区分試験合格者については官公庁案件の入札条件になっている場合もあるため、官公庁案件を重視する企業に勤めている方にもおすすめです。

    ▲ページトップへ戻る


    3.7.2 情報処理安全確保支援士の勉強法

    基本的に、他の高度区分試験と大きくは異なりません。この試験の開始と共に廃止された「情報セキュリティスペシャリスト試験」と同じ勉強方法・勉強内容でOKのようです。

    ▲ページトップへ戻る

    3.8 PMP

    PMPとはプロジェクトマネジメントプロフェッショナル(Project Management Professional)の略称で、プロジェクトを管理する際のスキルを認定するための国際資格です。

    プロジェクトマネジメントに関する経験や知識の確認を主な目的としており、世界各地で実施されています。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格

    ・プロジェクトマネジメントの実務経験
    (4年制大卒の場合:36カ月、それ以外の場合:60カ月)

    ・35時間のPMI研修の受講

    試験時期 随時
    費用 555 USドル
    受験方法 PMI公式サイトから受験申請を行い、まずPMI研修を受講する
    本試験はピアソンVUEのサイトから希望する会場と日時を指定して予約し、CBT方式で行われる
    公式サイト https://www.pmi-japan.org/pmp_license/

    ▲ページトップへ戻る


    3.8.1 PMPの資格取得がおすすめの人

    PMPは、プロジェクトマネージャやITコンサルタント、部下を持つ社内SEなど、プロジェクトの統括や管理を実際に行っているリーダーにおすすめの資格です。

    マネジメント知識をまとめた参考書的存在である「PMBOK」を深く理解していることを国境を越えて証明することが可能になるため、海外を視野に入れている方にもおすすめです。

    ▲ページトップへ戻る


    3.8.2 PMPの勉強法

    PMPでは200問からなる選択問題が出題されますが、その試験時間は4時間で、一つ一つが高難度の問題です。

    特に近年では単なる知識を問われる問題から、プロジェクトマネジメントの実務を元に考える問題へとシフトする傾向にあります。単なる暗記ではなく日頃のマネジメントの現場に当てはめつつ、よりPMBOKの理解を深める学習が必要となっています。

    ▲ページトップへ戻る

    3.9 ITコーディネータ試験

    ITコーディネータ試験は、ITコーディネータ協会が運営する民間資格です。

    国家資格ではありませんが、「経済産業省推進資格」のうちの一つとなっています。

    ITコーディネータ試験では、経営者側の立場を考えながらIT分野に関する助言や支援を行う方の取得を推奨しています。すでに経営へのIT活用を助ける人材として、様々な業種で活躍しています。

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    受験資格 特になし
    試験時期 年三回の期間中、随時
    費用 19,800円(税込)
    受験方法 CBTSのサイトから希望する会場と日時を指定して予約する
    試験はCBT方式で行われる
    公式サイト https://www.shikaku.itc.or.jp/

    ▲ページトップへ戻る


    3.9.1 ITコーディネータの資格取得がおすすめの人

    ITコーディネータはシステム開発の中でも上流工程に相当する部分について問われる試験であり、ITコンサルタントへのキャリアパスを考えている方にもおすすめです。

    ITコーディネータには、顧客ニーズを顧客側に立ちきちんと理解した上で、アプリケーションやインフラなどの設計を行うことが求められます。

    なおITコーディネータの資格があることにより、設計書の記載内容や開発方法における標準化などを行うことができる証明になります。また試験範囲では経営系の知識がかなり重視されているため、経営へのIT利用に興味のある方にもおすすめの試験です。

    ▲ページトップへ戻る


    3.9.2 ITコーディネータの勉強法

    ITコーディネータ試験の問題は、PGL(IT経営推進プロセスガイドライン)から主に出題されています。
    基本は、このIT経営推進プロセスガイドラインをテキストとして使用した学習が中心となります。

    なお試験対策用の参考書は高額なもののみとなっているため、公式に用意されたサンプル問題でまず出題の雰囲気を確認しておくこともおすすめです。

    PGLとサンプル問題は、以下のページからダウンロード可能です。

    ▸ 参考:ITコーディネータ試験 見本問題と解説例(25問)|ITCA

    ▸ 参考:出題範囲とガイドブック|ITCA

    ▲ページトップへ戻る

    4. まとめ

    ネットワークエンジニアに役立つおすすめ資格と資格取得のメリット【フリーランスエンジニア案件情報 | プロエンジニア】

    今回はネットワークエンジニアに役立つ資格を多くご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。資格を取得することは、肩書が増えるという点だけでなく、自分の知識やスキルの棚卸しを行うことにもつながります。ぜひいずれか興味のあるものを見つけて、挑戦してみて下さい。

    インフラ資格、IT系資格をはじめとしたITエンジニアの転職や就活に関する情報は、以下の記事でもチェックしてみてください。
    ITエンジニアの転職・就活お役立ちサイト【ユニゾンキャリアメディア】

    ▲ページトップへ戻る


    最新の求人情報をチェック!

    月額単価70万円〜
    勤務地 東京都 中央区
    勤務地 近畿
    月額単価70万円〜80万円
    勤務地 東京都 中央区
    勤務地 フルリモート

    フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

    • 定期的に案件を紹介してほしい
    • 完全フルリモートワークや、週1出勤など、働き方を選びたい
    • 単価交渉など営業周りが苦手なので、誰かに任せたい

    プロエンジニアにお任せください!

    プロエンジニアはほとんどEND直案件!高額単価案件ならお任せください。
    完全フルリモートや、週1出勤など、希望に合わせた働き方ができる案件を多数ご用意しています。
    単価や契約交渉などは弊社キャリアコンサルタントに全てお任せください。

    無料登録して、あなたの希望に合った案件をチェック!

    簡単60秒!無料登録はこちらから

    おすすめ記事

  • ピックアップ

    フリーランス

    【Windows Server】インフラエンジニア★地方自治体向けWebシステムサーバ基盤の新規構築

    公開系基盤、内部系基盤の2種類を構築し、それぞれの基盤上にWebサーバやAPサーバ等を構築していただき...

    月額単価:70万円〜

    フリーランス

    【Azure】インフラエンジニア★銀行向け外為総合インターネットバンキングサービス更改(基盤)

    工程:設計、製造、テスト 【具体的な業務内容】 ①現行システムのクラウド移行に伴うインフラ設計・...

    月額単価:70万円〜80万円

    フリーランス

    【CCNA/業務委託】検証業務支援★NW関連業務1年以上の経験者優遇!フルリモート可で月70万~

    弊社リーダーが常駐対応している、ネットワークチームのメンバーとして、各種検証対応をご支援頂きます...

    月額単価:70万円〜80万円

    フリーランス

    【ネットワークエンジニア/弊社実績多数】某独立行政法人向け社内システム稼働維持★3-4年以上の経験者優遇!月80万~

    某独立行政法人向け社内システム稼働維持を担当していただきます。

    月額単価:80万円〜

SCROLL TOP